
Ω Ω Ω
1 : ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★[http://twitter.com/moeplus_2ch ] 投稿日:2012/04/25(水) 19:55:58.06 ID:??? 「ゲームは人を暴力的にする」なんて研究や、「ゲーマー=画面に向かって怒鳴り散らす」 というステレオタイプは以前からありますよね。
しかしゲームの心理的な影響に関する最新の研究によると、ゲーマーの行動を動機づける のは攻撃性ではなく協調性だそうです。そして驚くことに、現実世界の暴力とゲームを 結びつけようとする過去の研究は、根本から間違いだったかもしれないそうですよ。
ScienceDailyによると、スウェーデンのヨーテボリ大学の研究チームは、何百時間もの時間を 費やして、オンライン対戦ゲームをプレイしたり、プレイしている人を観察しました。
その研究者のひとりである、ヨナス・イヴァルッソン氏は「これらのゲームで直面する状況では、 洗練され、協調性のとれた行動を取ることを求められる」と説明します。研究でわかったのは、 ゲーム内で成功しているプレイヤーは、このタイミングの良さを技術的な知識として 持ち合わせているとか。
その一方で態度の悪いプレイヤー、もしくは極端に攻撃的だったり感情的だったりするプレイヤーは、 ゲーム中の成績も良くない傾向があるそうです。確かにフラストレーションを感じている時に華麗な プレイはできないですよね。でも、ここまではゲーマーならばわかっていること。
イヴァルッソン氏は、攻撃的な行動がゲーム内での成績に結びつかないことに注目し、これまでの 「暴力ゲームと現実世界での暴力」を結びつける研究に疑問を投げかけています。
http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/science/article.aspx?articleid=989202
|
2 :
なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/04/25(水) 19:59:52.94 ID:1G4MxiuB
オンラインはそうだろうな
4 :
なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/04/25(水) 20:02:09.55 ID:2xDs86+y
YouTubeのキーボードクラッシャーのせいだな
5 :
なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 20:03:37.30 ID:S6IwnJu/
あながち全部がそうだとは思わないけど、
別にゲームだけじゃなく映画や漫画の影響だって多いだろ7 :
なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 20:10:55.41 ID:Lg9B1+ma
狩猟が人を暴力的にするかどうかってことだな。
漁師や猟師が人間に対しても暴力的になるなら
ゲーム内の暴力もやはり暴力性を助長することになるんだろう。
10 :
なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/04/25(水) 20:12:26.52 ID:rEUJTtf4
何でもやりすぎたら毒になるよ
11 :
なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/04/25(水) 20:27:29.13 ID:E8+d8h9e
まあ、ゲームが人間の攻撃性をたかめるなら、ゲーム出現以前の1970年代とくらべてそれ以後の年代に若者の暴力事件の
発生率に明らかな上昇傾向が見られるはずだけど、そんな資料見たことないしなぁ
12 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 [] 投稿日:2012/04/25(水) 20:28:52.60 ID:s8GLtyJJ
小さい頃にやるRPGって凄く大事じゃないか?
小さい頃って言っても小学生ぐらいだけどさ
情報を集めて、キチンと内容を整理して、目標を見つけて、お金を貯めて装備整えて、レベル上げて、目標をクリアする
暴力ばかりに注目するのはズルいよな16 :
なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 23:18:20.11 ID:kK5EUlgl
>>1
オンラインだけだろ。
対戦格闘で負けても負けても襲ってくる粘着は嫌いだ。
あの闘争心ったらないぞ。
17 :
なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/26(木) 04:01:49.07 ID:/34ePgRd
チャットついてると大抵のゲームおもしろいしな
-------------------------------------------------------
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / _ノ ヽ、_ i ) あの事件はゲームのせい
i (・ )` ´( ・) i,/ この事件はゲームのせい
l (__人_) | _ (⌒) すべてがそうじゃないだろまったく・・・
\ `ー' ノ
⊂⌒ヽ / ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 関連記事
-
スポンサーサイト