
約半数か・・・・
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 22:36:45.75 ID:WzhQovAK
本国で発売されてないゲームに
表現が不適切だと 訴えてたからな。
レベルが違うよ モラルの
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/05/15(火) 22:34:56.82 ID:NWk76VHo
韓国では市販されている商品は10割がコピー品です
中には100割コピー品ってのもあるかもしれません
5 :
◆65537KeAAA [] 投稿日:2012/05/15(火) 22:42:58.13 ID:tRDhpOnP ?PLT(13000)
>2位は中国
え?なんで?
ってMSの中国法人とかか?12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )[] 投稿日:2012/05/15(火) 23:11:31.60 ID:3VPxdqEo
>>5
コピーしたものをコピーしたんじゃね?14 :
ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck [sage] 投稿日:2012/05/15(火) 23:16:11.71 ID:Z6I4wW5b
>>5
被害が発生した額ですからw
中国でそれだけコピーソフトが売られたと言うことですw6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 22:43:49.91 ID:NHBa7nrC
米中に集中
アメリカ国内って意味か
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 22:44:14.38 ID:1u4xlV8K
米国はまぁ順当として。
なんで中国が被害国で2位?10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 22:55:22.54 ID:Usl4t3xI
3~9位どこだろ?
日米以外でソフトウェアが強い所?
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/05/15(火) 23:08:07.61 ID:YR7DhpdO
マイクロソフトのお家芸、違法を知らないふりで需要家層の増加を待って後で
刈り取るつもりなんだろう
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 22:48:50.84 ID:OAdjw6p3
中国が2位なのは、著作権者が中国国内だという意味ではなく、中国の著作権法によって守られるべき権利が侵害される被害が多いという意味だろう。
要するに、10年前と変わらず、中国では海賊版ばかり使用されているということだな。-------------------------------------------------------
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
i / ─ ─ ヽ ) BSAをBSAAと読んでしまった自分は
i U (・ )` ´( ・) i,/ 末期だろうか・・・・・
l (__人_). |
_\ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 関連記事
-
スポンサーサイト
まとめtyaiました【【BSA】PCソフトの4割超が違法コピー 被害は米中に集中】
約半数か・・・・