|
||||||||||||||||||||||||
管理人から
Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
アクセスランキング
ページランキング
PS4
PS3
戦闘力
署名にご協力お願いします
タグクラウドとサーチ
ご協力をお願いします。
|
![]() ”買いたい”と思わせる歌出してよ
7 : マンチカン(愛知県)[] 投稿日:2012/06/09(土) 18:29:28.48 ID:yq38ujgV0 カラス避けにしては高い 3 : トンキニーズ(静岡県)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 18:28:14.55 ID:lJG7zcdt0 俺は買ってるぞ 月5枚は買ってる誰だよ買ってないの 10 : 黒(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 18:31:05.89 ID:39mGlsMGi ぜんぶ握手権付ければ売れるんじゃね? 13 : シャルトリュー(関東・甲信越)[] 投稿日:2012/06/09(土) 18:32:57.92 ID:TqM/e6psO いい曲がないから以外に理由なんかない ネットが原因とかアホらしい 15 : マーブルキャット(奈良県)[] 投稿日:2012/06/09(土) 18:34:28.97 ID:iY4O5Tbv0 アマゾンで洋楽CDの輸入盤をたまーに買うくらいかな アルバムでも1000円くらいなら買ってもいいと思ってる 日本のは高すぎ 17 : 黒トラ(チベット自治区)[] 投稿日:2012/06/09(土) 18:35:34.16 ID:gEZqO0QX0 [1/2] ダウソ規制してもレンタル屋が儲かるだけ 28 : クロアシネコ(芋)[] 投稿日:2012/06/09(土) 18:50:09.43 ID:89nkTarN0 レンタルCDがコピーされて著作権が侵害されている、 ダビング機器やCD-Rには補償金を乗せろ!とか。 だったらレンタル禁止にすりゃいいものを、レンタル店は 今や貴重な販売先だからレンタル禁止には絶対にしない。 代わりに、購入品のバックアップや自作曲の録音に使うような JASRACとは全く無関係の人からも補償金をかすめ取ってる。 最近はデジタル音源の複製云々で一般のHDDやPCからまで 金を頂戴しようと画策している。 そんな論理が成り立つなら、漫画や文章をコピーされて 著作権侵害を受けてるからと、漫画家や文筆家などが コピー用紙やあらゆる記録媒体の売り上げから著作権侵害 補償金をもらってもいいことになる。俺ですら何がしかの文や 図版を公表してるから、もらう権利があるはずだ。 しかし、そんなことやっても文化振興の妨げになるだけだし 普通なら到底認められるはずがない。例外は音楽と映画だけ。 音楽・映画の著作権ゴロは文化を破壊する泥棒以外の何者でもない。 とっとと滅びた方が人類の幸福につながる。 35 : スコティッシュフォールド(静岡県)[] 投稿日:2012/06/09(土) 18:53:09.21 ID:OaPQ17vC0 [1/2] 音楽番組とかマジで見なくなったからかな 36 : ジョフロイネコ(埼玉県)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 18:53:36.55 ID:J5+8g1ZF0 [1/2] AKB AKB AKB 嵐 AKB 嵐 嵐 AKB これでCDを買えっていうほうが無理だ。 41 : ジョフロイネコ(埼玉県)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 18:55:09.24 ID:J5+8g1ZF0 [2/2] あと思い出した。決定的にCDを買わなくなった理由それは CCCD これで散々な目にあったわ。 152 : ハバナブラウン(東京都)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 22:01:15.86 ID:msV7+KVZ0 >>41 俺も思い出したよそれ CDなのに音飛びがあるという不良品 47 : 茶トラ(西日本)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 18:58:51.37 ID:nJV9GguB0 借りて、MP3にして、PCや携帯機で聞く。 こういうサイクルが出来たら、売れなくなるわ。 物を所有するってことにステータスを感じられなくなった時代。 52 : スコティッシュフォールド(dion軍)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 19:03:43.65 ID:WjZIEeNI0 たまに買うけど、Amazon.ukからだな。 1枚400円くらいだからね。 消費税も取られない。 56 : マレーヤマネコ(神奈川県)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 19:12:30.08 ID:CK68UG400 レンタルできるしw 57 : スフィンクス(関東・東海)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 19:13:24.15 ID:BoFwBQGNO 設問がおかしいんだろ いい曲がないから買わない 66 : シンガプーラ(SB-iPhone)[] 投稿日:2012/06/09(土) 19:23:38.81 ID:HsSwEaFyi ミスチルベストは両方実売ミリオンいったよ 売れないという奴らは甘え 85 : オセロット(千葉県【19:20 千葉県震度1】)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 19:36:55.01 ID:AqZcsLBG0 [2/2] 日本の音楽産業は、音楽を売りたいのかプラスチックの円盤を売りたいのかどっちだよ 86 : ぬこ(東京都)[] 投稿日:2012/06/09(土) 19:37:06.79 ID:20KiUpSX0 好きな曲が無いだけ 87 : スコティッシュフォールド(静岡県)[] 投稿日:2012/06/09(土) 19:42:55.05 ID:OaPQ17vC0 [2/2] ダウンロード販売含めればそれなりに売れてるとかじゃないの? 今どきCDなんて邪魔にしかならない 105 : 黒(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 20:12:27.77 ID:or+lXg/Li ほんとに良いと思ったらマジで買うよ 112 : ターキッシュアンゴラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 20:25:08.65 ID:Q+jeJOPv0 選挙なんかに興味無いし 120 : 猫又(青森県)[] 投稿日:2012/06/09(土) 20:45:43.44 ID:ACC/ufhJ0 買いたいCDが無い 128 : シャム(東日本)[] 投稿日:2012/06/09(土) 20:59:04.06 ID:FwEA19Hu0 日本の場合はただ高齢化と少子化というだけだろう 「学校教科書の売り上げが落ちたのは違法コピーが原因だ、補償金寄こせ」といえないような業界のほうが比較にならんほど惨めで哀れ 148 : セルカークレックス(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 21:39:54.46 ID:vnm90YFsO CDに音楽データ以外に付加価値をつけるか値段を下げるべき。顧客が満足してないからそれは売れない 149 : 白(やわらか銀行)[] 投稿日:2012/06/09(土) 21:49:33.77 ID:sht4SmWk0 [3/3] 廃盤になったCDをネット注文で再販できるようにならんもんかね 161 : チーター(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 22:22:22.45 ID:e1zDIjde0 往年の作曲家もまだ現役なのに全然ヒット作を生み出せないでいる件 CDの音質は創造力を失わせる説 162 : ボンベイ(東京都)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 22:25:29.48 ID:C1/ibJ8D0 CDが売れない・・・じゃなくて 今のミュージシャンはヒット曲を作ってやろうという気概が見えない連中が多い 166 : サバトラ(大阪府)[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 22:29:04.67 ID:B6F4oVf90 レコード→カセット→CD→DLっていう、ただの時代の移り変わりだろ。 CD発売後にカセットが売れないって嘆いてるようなもん。 ------------------------------------------------------- http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339234000/ ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) 昔は音楽媒体はテープ・CDしかなかったからなぁ・・・ i / ⌒ ⌒ ヽ ) 今は色んな所から手に入るし、 !゙ (・ )` ´( ・) i/ CDより音質いいしね・・・・ | (__人_) | 時代の移り変わりっすよ! \ `ー'_/ /⌒ _ヽ |ヽ(⌒/⌒,l´__)
スポンサーサイト
コメント
コメントいつもありがとうございます!
トラックバック
http://imasaragame.blog74.fc2.com/tb.php/1972-6f271d6a
|
ご意見はこちらまで
リンク(お世話になってます)
RSSリンクの表示
ファンタシースターオンライン2
QRコード(スマートフォン)
QRコード(携帯)
|