1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:41:04.29 ID:HVNtTsgB0 [1/3] 日本だとPCゲームはニッチ産業過ぎて辛いです

|
2
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:43:27.22 ID:I+sw3Z4aP [1/3]
日本のRPGって感じじゃ無いからな
5
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:45:31.86 ID:PpFWd2jc0 [1/2]
ドラクエがRPGの基準だから6
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:46:02.16 ID:u9G/pU730
いやかなり人気だろ9
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:48:01.25 ID:HVNtTsgB0 [3/3]
>>6
ドラクエとかテイルズやってる奴らに認知度無いだろ?
アニオタでも名前は知ってるとかだわ8
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/09/30(日) 20:46:33.56 ID:y4yssvas0
グラフィックに萌えがないから13
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:53:10.99 ID:OkpWdqh1O
なんだかんだで>>8はデカい
萌えオタじゃなくてもゲームやる人間はアニメ調の絵に慣れすぎてる10
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:49:38.07 ID:ToztIRrP0 [1/2]
逆に海外でなぜ人気あるのかを考えたほうが早い11
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:51:13.13 ID:I+sw3Z4aP [2/3]
>>10
メインはPCでコンシューマは正直オマケだからかなあ12
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:52:40.88 ID:GmndfHG50
雰囲気とか物語は結構好きだけどね
戦闘が微妙だからとか14
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:53:44.35 ID:ToztIRrP0 [2/2]
海外でもPCよりコンシューマ版のが圧倒的に売れてるわ。コンシューマ版だけで1200万本だぜ?15
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:58:10.51 ID:I+sw3Z4aP [3/3]
>>14
マジか16
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 21:03:23.22 ID:DXon1a2O0 [2/2]
多少ゲーム内容が劣化してもmodが使えなくても手軽なほうがいいと考える層は多い
ただ日本はほぼこの層しか居ないんだよ
人口の99.99%くらいがお手軽脳
17
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/30(日) 21:11:09.41 ID:PpFWd2jc0 [2/2]
まず不完全なものを買うっていう発想がない
18
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/09/30(日) 21:13:53.33 ID:FuWKpZAj0
全体的にゲームに関心が薄い
日本でゲームしてるメイン層はゲーミングPCなぞ持っていない
宣伝が皆無-------------------------------------------------------
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349005264/ ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) どこぞの記者もスカイリム発表時に
!゙ U (・ )` ´( ・) i/ 「オブリビオンの新作登場!」
| (__人_) | とか言ってたからなぁ
\ `ー'_/ どんだけ浸透してないんだよと・・・・
/⌒ _ヽ
|ヽ(⌒/⌒,l´__)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ゲームクリアが無いってのがなぁ…
日本の強くてニューゲームってシステムは海外では不人気なのかしら
コメントいつもありがとうございます!