|
||||||||||||||||||||||||
管理人から
Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
アクセスランキング
ページランキング
PS4
PS3
戦闘力
署名にご協力お願いします
タグクラウドとサーチ
ご協力をお願いします。
|
まず何をもって暴力ゲームなの? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:04:00.02 ID:piMdu33y0 暴力の何がいけないの?はい論破 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:05:02.68 ID:JqY6DJgu0 もうめんどくさいからテレビも映画もゲームも漫画も小説も全部禁止にすりゃいいよ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:05:05.56 ID:kDf9utJ60 「ポケモン」は実は恐ろしい物語で、ピカチュウとその仲間は何世代にも渡って トレーナー(プレイヤー)に苦しめられてきた、とある。 トレーナーはキャラを丸いボールのようなものに閉じ込め、相手との戦闘のときに無理やり出して戦わせる。 それはまるでサーカスや奴隷のようなもので、「子どもたちはポケモンを人間に虐げられるためだけに存在すると 信じて育ってきた。思いやりの代わりに支配を学んだ。ポケモンが最悪の虐待を受ける一方、子どもたちも お互いに攻撃し始めた」 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:05:12.41 ID:8uprbAsG0 ゲームと現実の区別を殴って教えりゃいいだけ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:05:38.97 ID:i+kbqmmO0 CEROレーティングに従って親が子供に不適当なのは買わないようにすればいいだけ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:05:42.22 ID:nM6tZZwF0 [1/2] それってゲーム脳()が騒がれたときに言われたけど医学や科学的な的根拠はなんも無いらしいな 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:06:35.54 ID:LIktzgtZO 現実で出来ないからゲームで発散してるんだけど 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:06:47.21 ID:N39GuTsZ0 知らねーがあるんじゃない? 別に子供にやらせなきゃいいだけだろ 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:07:05.09 ID:xnzaFoWL0 なら親はゲーム以下の影響力しかないんですね 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:07:33.18 ID:iqH2MJnJP [1/2] ちゃんと現実との区別を教えれば ストレスの解消にもなるし、やっちゃいけない暴力がどんなもんかを教えることにもなる。 やらないとストレス溜めて、暴力だと思わずにその一線を超えるようになる。 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 21:07:38.10 ID:+/FWL1EP0 [2/2] ゲーム脳()は一人の学者が言い喚いてるだけらしいね。 あと、ゲーム脳の調査に使われたゲームはテトリスだとか 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 21:07:43.24 ID:Z175GS050 そんなゲームばっかやって育ったお前らがどうなったかを見たまえ 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:07:50.83 ID:zYul10L30 レンタルビデオのチョンパ系はなぜ規制されない? 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 21:08:23.67 ID:Gx6QQOhM0 子供には純粋で優しくあって欲しい 正義マンでいてほしい ということ自体が大人のエゴなのだよ 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:08:38.77 ID:nM6tZZwF0 [2/2] でも子供のころからエロゲやエロ本与え続けると変態には育つと思うの 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:08:40.13 ID:NRMqfdm10 [1/2] ゲーム脳の恐怖!! だな 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:08:40.67 ID:I2gNTLvL0 面白ければいいじゃん(適当) 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:08:50.27 ID:zgy8DOON0 ロンドンの研究やらで影響ないって証明されてたはず 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:09:18.30 ID:FaE8K8tF0 汚いものを規制すれば影響されないとか頭湧いてるだろ 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:10:11.35 ID:f7fYqHxf0 ゲーム・ネット・マスメディアは子供に悪影響を与える これが正しい 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:10:45.15 ID:X1yFZop50 なにをして暴力ゲームなのか 悪影響とは具体的にどういったものか 統計はどれくらいとったのか・その手段はどういったものか 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 21:10:58.63 ID:wgwfak620 現実でやれないから ゲームがあるんだろ 現実でやってたら わざわざゲームなんか つくらねーよ 妹が可愛くないなら アニメにすんな 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:11:06.41 ID:8x/qCL7/0 教育や富も子供に悪影響を与える 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:11:42.22 ID:rGzLa2K40 [1/2] ドラマや映画のほうが現実味があり悪影響だと思ふ 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:12:09.58 ID:seHwL8okO アメリカは平和を願う映画とか作ってるけど平和か? 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:12:38.58 ID:8r6qlm000 悪影響云々で騒ぐならメディアから離して育てろよ 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:12:56.08 ID:Xf7lD72pO なにもかもが悪影響与えるから隔離して育てればいい 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:12:57.72 ID:hODrQQHI0 [1/3] それを言ったら勧善懲悪アニメも教育上よろしくないわ 現実は勧善懲悪じゃないし 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:13:09.25 ID:Y9J+AuOD0 子供の頃から暴力ゲームをやっても悪影響は無い ソースは俺 アメリカかどこかでそういう調査してたろ 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:13:26.43 ID:jAGkNzhd0 [1/2] 実は子供の目線基準がある 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:14:30.04 ID:pYI/fjIA0 北斗の拳は悪影響だったと思う 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:15:07.58 ID:YuO3kviO0 北野武が記者に『暴力映画の影響で実際に暴力行為に出る人間も居ると思いますが、その点についてどう思われますか?』と聞かれた時に『じゃあ、何でおなみだ頂戴の良い話だらけなのに、一向に世の中は良くならねえんだよ』と聞き返したそうです 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:15:22.01 ID:6VHpmOCOO どう考えても今の世の中の方が悪影響 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:16:41.11 ID:icgpYsU3O こういう暴力ゲームは現実とゲームの中の世界がはっきり区別できるものが楽しむためにあって区別できない者達を対象とはしていないから 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:17:19.74 ID:4twXX35m0 日常的に暴力振るってる不良より 暴力ゲーム散々やってる俺らの方が現実では大人しい 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:17:35.63 ID:rGzLa2K40 [2/2] ネットの方が余計悪影響だよな 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:18:58.17 ID:hODrQQHI0 [2/3] 対人ゲームの上位陣は大体大人しそうな奴しかいない 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:20:08.53 ID:UP/oF4M30 [2/2] カービィはカニバリズムを発症させかねない 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:20:50.93 ID:fwBus5mn0 [1/3] 人間は元々暴力を振るう物 その衝動をゲーム漫画アニメなどの仮想現実で発散している そのような発散法を得られなかった者だけが現実で暴力を振るう 全人類が暴力ゲーム漫画アニメを楽しめば世界は平和になる 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:22:07.72 ID:hODrQQHI0 [3/3] グリム童話も規制だな 良く考えればグロ話しかないし 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 21:22:29.94 ID:Lg61kxH30 [2/2] まぁ、論破以前に『暴力ゲームは…』のエビデンスをだなぁ。 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 21:31:18.78 ID:zHwKaNKd0 暴力ゲームの定義自体が曖昧だけど、一つだけ言えることは ゲーム内の出来ごと(キャラクターの行動や言動、その他もろもろ)に異常なほどのめり込むとやばいってことだな、当たり前と言えば当たり前なんだが だって考えてみろよ、ゲームって基本的にコントローラーで操作するんだぜ? PS3のコントローラーでも攻撃はR1とか○とかボタン一つで出来る でも実際に影響を受けて暴力を振るうようになるって事は、例えばナイフを手に持って振り回すとか、ゲーム的な行動でない あくまでのゲーム内のキャラクターの動きをトレースするだけであって、ゲームをする上での行動とは全くかけ離れたものになる つまり暴力ゲームが悪いというよりは、のめり込みやすい人間側に問題があるってことかもしれない 素人判断だから良く分らんけど 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:32:54.89 ID:pfVWn6Yx0 簡単に影響される人間に育てたのは親だからね? 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:33:50.87 ID:bgWoLhD10 >>62 それを認めないバカ親がこういったコンテンツに責任転嫁する 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:40:04.14 ID:jAGkNzhd0 [2/2] >>63 悔しいがそれもあるな 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:37:54.17 ID:V7CMwDrRO 子供向けアニメだって蹴る撃つ殴るとかありまくりんぐ 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:50:39.27 ID:N667owxv0 暴力ゲームにのめりこむ奴はそもそも残虐性があるやつの場合が多い 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:51:22.17 ID:zNrV6F+A0 ゲーム如きに影響されるヤツはゲームじゃなくたって影響されるだろうよ 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/13(土) 21:05:54.09 ID:QnALQOsk0 ならアンパンマンも駄目ですね ------------------------------------------------------- http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350129818/ ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) そもそも影響与えるゲームは !゙ (・ )` ´( ・) i/ CEROなんちゃらで規制されてるし | (__人_) | 買う親がアホなんだろ・・・ \ `ー'_/ /⌒ _ヽ |ヽ(⌒/⌒,l´__)
スポンサーサイト
コメント
暴力ゲームやってる奴は暴力的になる
恋愛ゲームやってる奴は恋愛ができない ?????
少年法は子供に悪影響を与える。 なぜなら未成年犯罪者は指名及び顔が公開され無いからと 犯罪に対する感覚が麻痺し、それをする事に抵抗が無くなるからである。
コメントいつもありがとうございます!
トラックバック
http://imasaragame.blog74.fc2.com/tb.php/2488-7b8389a1
|
ご意見はこちらまで
リンク(お世話になってます)
RSSリンクの表示
ファンタシースターオンライン2
QRコード(スマートフォン)
QRコード(携帯)
|