|
||||||||||||||||||||||||
管理人から
Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
アクセスランキング
ページランキング
PS4
PS3
戦闘力
署名にご協力お願いします
タグクラウドとサーチ
ご協力をお願いします。
|
2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:06:41 ID:bAHg8C1A0 [1/1] 自分がガキだったからってのがかなり大きいと思うよ 昔はまってたゲーム今やってもそれほど難しくない 3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:06:46 ID:iEQ7x/4B0 [1/3] 昨日、いわっちと課長がそんな会話してたな 5 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:07:31 ID:yX3yxdKY0 [1/5] デバックの時とかに既にやりこんで上手い奴らがここ甘くね?ってしていった結果だって 6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:08:42 ID:oCc3gaSH0 [1/1] セーブ機能がないから 8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:09:17 ID:oZqHVdMB0 [1/1] 難しいのはあれだよ 子供はアホだから同んなじミス何回もしたり 感情入りすぎてミスるだけ 理不尽なのは作ってた奴らが舐めてたんだろな 普通にプレイしてクリアに八時間はかかるのに セーブ出来ないとか 仮面ライダー倶楽部のことだけどな 27 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:34:26 ID:iEQ7x/4B0 [2/3] >>8 仮面ライダー倶楽部なら仕方ない 15 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:13:06 ID:l3unTvUuP [2/3] 仮面ライダー倶楽部は慣れても8時間ぐらいかかるな 最速だと3時間以内にクリア出来るみたいだけど あれでセーブ機能無しは正気の沙汰ではないとは思うが面白かった 20 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:16:27 ID:yX3yxdKY0 [2/5] 仮面ライダー倶楽部は当時クリアすることを諦めたな 9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:09:25 ID:l3unTvUuP [1/3] ワンワンパニックを今プレイしてクリア出来る人がどれだけいるだろうか 10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 投稿日:2012/10/26 07:10:56 ID:p9NjqBId0 [1/1] バランス調整が完成される過渡期 11 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:11:29 ID:j81QD1pS0 [1/1] スペランカーが今の時代に初登場したのなら間違いなくKOTYでダントツトップ 12 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:11:31 ID:MOUNAIAA0 [1/1] 容量が少ないから簡単にするとすぐ終わっちゃう 13 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 投稿日:2012/10/26 07:12:22 ID:nZenSQ+tP [1/1] 例をあげろよ 当時子供だったから難しかっただけだろ 全体の水準は今と大してかわらねーよ 14 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:12:29 ID:sMqxi8ibO [1/4] 逆に昔はクリア出来たけど今は情熱が足りなくてクリア出来ないゲームもありそうだ 今ならちくわじゃなくて鉄アレイに激突していく自信がある 16 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:13:32 ID:nDCoipypO [1/1] THEグレイトバトルシリーズが好きだったな 特に3と5 19 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:14:35 ID:TWVnf+Hv0 [1/1] 攻略法が見当もつかないソフト結構あったな 23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:20:46 ID:sMqxi8ibO [2/4] >>19 大人になって、クリア出来なかったゲームの攻略サイト見たら、プレイヤーの進行に落ち度がなくても 確率でゲームオーバーと書いてあった時には愕然とした 22 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:19:41 ID:n/MCq1pR0 [1/1] 難易度と言うかシステム面で発展途上 で、そのせいか難しく感じたものも多いな ロックマンシリーズなんかは 24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 投稿日:2012/10/26 07:21:28 ID:4ImMEN++0 [1/1] 超魔界村は簡単だぞ。 25 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:29:37 ID:WGGGHurD0 [1/1] 一撃死するアクションゲームで空を飛ぶ敵の行動パターンが完全ランダムっていうマジキチなのもあったな パスワードなし E缶なし スライディングなし チャージなし ここから出るたびにヌルくなってった 26 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] : 投稿日:2012/10/26 07:31:17 ID:nIq9gKmW0 [1/2] マリオむずかったけど今やったら簡単なんかな? 28 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:34:31 ID:l3unTvUuP [3/3] >>26 久しぶりにやったら子供の頃より難しく感じた 29 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:35:54 ID:9yrpgGNs0 [1/1] >>26 2は難しかった 32 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:36:29 ID:gPnMhrGe0 [1/1] >>26 Wiiマリオを「ヌルすぎるだろコレ」って感じでクリアした直後にやってみた。 操作の気持ち悪さ(ヌルヌル感)もあって、FCの方が難しく感じた。 でも一度もゲームオーバーならずにクリア。 FCは妙にイラっと来る難しさ 30 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:36:09 ID:yX3yxdKY0 [3/5] マリオを徹夜で友人とクリアしようとしたら朝になった 31 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:36:18 ID:iEQ7x/4B0 [3/3] 大人になってドラスレⅣクリアしたな 盾売ってるとこなんて、ググらなきゃわかんねーよっていう 35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:42:45 ID:kN64+rHh0 [1/1] ジェノサイドカッタッ!→KO ゲーニッツは倒しがいあった 36 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:44:04 ID:vGTzwu/I0 [1/1] クリアできるならクリアしてみろ!クリアさせない!って感じのゲームも多かったな 37 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:44:42 ID:8fCyb1UW0 [1/1] 今のゲームなんて攻撃ボタン連打して時々回復アイテム使うだけでクリアできる 38 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:46:20 ID:eTCswast0 [1/5] DQ2のロンダルキアは、納期の関係でテストプレイを満足にしていなかったっていうのは有名な話だっけ 39 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:46:30 ID:dZRMauqX0 [1/2] ザナドゥなんてアイテム1個壊したらクリアできない 1個足りないからクリアできないとかあったしな 40 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:47:03 ID:65PhMHRHP [1/1] 昔のゲームが難しかったのはセーブ機能が今ほど便利じゃなかったからじゃね パスワード式だとセーブできる場所が少なかったじゃん? 今は基本的にいつでもどこでもメニュー画面開いたらセーブできるゲームが多いから楽に感じる 41 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:47:22 ID:yX3yxdKY0 [4/5] マインドシーカーとかどういうつもりで作ったんだろうな 45 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:51:52 ID:B8EV7po90 [1/1] >>41 あんなもん今出したら大問題だよな 42 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:49:05 ID:Txrw6w1pO [1/2] 昔のは苦労して敵を倒したり仕掛けを解いたりが魅力でありゲームのすべてだったからな シナリオ、グラフィック、キャラ、声優、萌え、エンディングムービー、etc… ゲーム性以外のあまりにも多くの娯楽的要素を産み出しすぎてしまった 今のゲームはゲーム性が他の需要者が真に求める要素を引き立たせるためのおまけになってしまった 49 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 投稿日:2012/10/26 07:53:33 ID:ukwRSiWR0 [1/1] ロックマン2を久々にやったらムズ過ぎて笑ったw 特にクイックマンステージとかガキの頃の俺はどうやってクリアしたんだとw 50 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:55:18 ID:eTCswast0 [2/5] クイックマンとかタイムストッパーがないと勝てる気がしない 53 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) [] : 投稿日:2012/10/26 07:58:47 ID:KnNMhWWU0 [1/1] 今から昔ってFCじゃなくSFCや下手したらPSの時代のモノじゃないのかね 世代感覚って常に開いてくるもんだし 61 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 08:08:15 ID:Txrw6w1pO [2/2] >>53 FF10で懐古扱いだからな 今初めてファミコンのドラクエ2やってる俺は何なんだと 64 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 08:11:24 ID:eTCswast0 [4/5] >>61 FF10ももう11年前か…… 69 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 08:29:15 ID:pw3n919JO [1/1] >>64 当時小学生だったやつが新卒社会人になっちまうぐらい昔か 俺も歳をとるわけだな('A`) 54 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 07:59:24 ID:iRxrMHAc0 [3/4] セーブ有無で随分難易度変わるよな 58 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 投稿日:2012/10/26 08:00:26 ID:XgLusqLb0 [1/1] 夢幻戦士ヴァリス 当時意味不明すぎて2面で詰んだ 光の戦士フォトン ノーヒント3Dダンジョンゲー自力クリア不能 ぱっと思いついたのがこの2つ 59 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 08:05:41 ID:2MBpgAbl0 [1/1] >>58 当時のゲームならざらだけどヴァリスってバグで最初のボス戦前後辺りからいきなり最終ステージ行けたよな 正攻法は無理だったけどそれで一応クリアした 62 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 08:08:50 ID:sMqxi8ibO [3/4] アンフィニ宮殿の全面ダーク&ダメージゾーンとか今ならやる気しないな 昔は全てのダンジョン&フロアを方眼紙にマップ書いたけど 63 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 08:11:18 ID:2EasHXV2O [1/1] 昔のゲームは高かったから わざと難しくしてゲームの寿命を延ばしてる 65 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 投稿日:2012/10/26 08:16:33 ID:Snjj6gSnO [1/1] FF6が古風なゲームっていうやつもいるからな ドットゲーをポケモン以外知らない世代なんだよな 66 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 08:19:19 ID:eTCswast0 [5/5] ポリゴン作るより金かかるらしいし、最近ドットゲーってもうないよなぁ 緻密なドットってわけじゃないが、勇者30シリーズは面白かった 70 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 08:31:06 ID:jYvaR+8X0 [1/1] 対象年齢やゲームの最適な難易度っていうのが確立されてなかった 73 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 08:40:10 ID:dvjU+rw00 [1/1] ゲームバランスの良さが必ずしも面白さに繋がらないということ 75 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 08:42:29 ID:sMqxi8ibO [4/4] 影の伝説の周回難易度上昇は物凄く絶妙で良かった覚えが 敵の攻撃パターンが増えてワクワクした 76 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] : 投稿日:2012/10/26 09:10:38 ID:XB8Cnbyb0 [1/2] スペランカーは別に理不尽な程難しくないだろ…… 風評被害ゲーだよマジで 77 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 09:13:07 ID:6dDyxvxD0 [1/1] スペランカーは難しいなんて言われてないぞ 主人公の弱さがネタになっているだけで 80 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 09:15:24 ID:uPWaizU/O [1/1] 昔は骨太で根気強い大和男児なゲーマーが多かったんだよ 82 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 09:17:24 ID:pRpUXOfRO [1/1] 高橋名人の冒険島は鬼畜、クリアに14時間かかった 83 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 09:18:10 ID:NW7q4oab0 [1/1] FF3とか昔の子供じゃ無理じゃね? うちは1時間しかやらせてもらえなかったから、母ちゃんが帰ってくる前から始めて 「まだ30分しかやってないよ!」 って母ちゃんに嘘ついてクリアした記憶がある 85 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 09:28:20 ID:aEs+RgrK0 [1/1] FCのガリウス・・・ 最初のほこらの入り方がわからなくて数ヶ月、最初のところで アイテムやコインを全部回収してこんなもんかとあきらめていた。 ある日友達がたまたまその入り方を発見してようやく解決、結局ヌルゲー だった記憶。 当時は説明書も今ほどは親切じゃなかったし、ドットといえど初期のポリゴン みたく下手で何が何なのかわからないレベルのもあったし。 86 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] : 投稿日:2012/10/26 09:29:37 ID:zeV4E7m50 [2/2] >>85 ワールド3のモジャモジャと透過壁でかなり苦戦した記憶がある ------------------------------------------------------- http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1351202749/#53 ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) 今のは途中セーブとかあるから !゙ (・ )` ´( ・) i/ 難易度は下がった気がするなぁ | (__人_) | 昔のはパスワードあっても一部のゲームだし \ `ー'_/ マリオとか全クリまでノンストップだもんなぁ・・・ /⌒ _ヽ |ヽ(⌒/⌒,l´__)
スポンサーサイト
コメント
コメントいつもありがとうございます!
トラックバック
http://imasaragame.blog74.fc2.com/tb.php/2536-054f9b32
|
ご意見はこちらまで
リンク(お世話になってます)
RSSリンクの表示
ファンタシースターオンライン2
QRコード(スマートフォン)
QRコード(携帯)
|