|
|||||||||||||||||||||||
管理人から
Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
アクセスランキング
ページランキング
PS4
PS3
戦闘力
署名にご協力お願いします
タグクラウドとサーチ
ご協力をお願いします。
|
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:05:55.02 ID:m2gfLRX00 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:07:40.70 ID:o7f7glFi0 ゲームの中にいつか入れるのかな!と思ってたら ほんとにゲームから抜け出せなくなった 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:06:42.22 ID:KxZE8e6a0 いずれ無に還る 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:09:23.39 ID:bb4LmiWg0 需要 複雑なのは求められてないんだろ みんな時間無いんだよ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:14:16.90 ID:mpDf60bx0 ゲーム機と進化は相容れない関係だから 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:16:00.03 ID:9QW3beiN0 着々と滅亡に向かってるな 悲しいけど 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:17:58.30 ID:84eVeD3f0 PSの衝撃はすごかった んでGBASPで電池が要らないという画期的な機能でぶったまげて ドリキャスでネットにつなげるようになったりして 色々進化していって 携帯でカードゲーになった 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:21:41.32 ID:nWjsNjSt0 >>7 意味わかんねえわろた 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:21:44.88 ID:qn0w9NwDO >>7 ドリキャスってSP発売したころにはもう… 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:18:33.57 ID:JFsF2OMI0 ファミコンゲームウォッチ時代の小学生にBF3とか与えたらどうなるんだろうな 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:22:19.10 ID:f6HS2YdY0 いや進化してるだろ 次世代機も出る 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:23:05.37 ID:ys4JLT540 DC版PSOとかぐるぐる温泉とか コンシューマーでネットと繋がるとか世紀の夜明けだった 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:23:50.80 ID:D1KpT+Kf0 最近ゲームはユニークじゃない 昔は良かった 鈴木爆発とかタイトルから面白いし、マンネリ化を避けてるのか知らんけどバイオとかトゥームレイダーとかPSの時代と比べてぬる過ぎてすぐ終わる その割に価格が高い 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:24:33.60 ID:JFsF2OMI0 だって携帯カードゲーって儲けやすいんですもの 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:25:18.78 ID:dUiGBOCC0 ピークはもう越えたんだろうな ピークはネトゲだったな俺には 飽きないゲームはファミコンしてた時代からの 究極のゲーム像だったから 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:37:03.65 ID:n/xD975S0 ゲーム=ソーシャル化してるよな 俺たちは携帯電話のゲームなんて望まないのにバカどもが金使いまくるから・・・ もっとこう、SAOとか.hack的なヘッドギアつけてバーチャル体験できるようなの期待してたのに そのためならいくらでもPCに投資するのに 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:42:01.85 ID:0xjTo0nNO >>16 SAOはまだだが.hackはすでにきてるぞ 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:45:29.43 ID:n/xD975S0 >>20 まじで? タイトル教えろください 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:47:55.78 ID:0xjTo0nNO >>24 HMZ-T2ってヘッドマウントディスプレイが見た目.hackっぽいよ 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:50:58.77 ID:n/xD975S0 >>25 トンクス なんか前にちょい見たな これて新生ff14やってみるか 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:49:49.47 ID:84eVeD3f0 >>24 ttp://www.4gamer.net/games/183/G018303/20120920045/ これだったかな?本スレでも話題になってた記憶がある 無双かなんかのゲームが出来たようなうろ覚え 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:39:57.51 ID:NbOFkl1c0 ゲーオタの需要と難しくない暇つぶしのためにソーシャルやってる一般人の需要じゃあ どちらが多いのか比べるまでもないだろ 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:40:44.56 ID:XtE0CP1K0 進化っていう発想すらなかったわ マジで 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:41:19.71 ID:iWgHDdMK0 *ユーザーが退化した 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:44:30.83 ID:NbOFkl1c0 つーか別に次世代機とか求めてねーわ 現行機でゲームは十分だと思う、これ以上の進化は別に 現行機でおもしろいソフト作ってくれればいいよ 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:44:31.67 ID:y82XAkyK0 オンラインがついたせいで友達と家に集まってゲームって習慣が消えた 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:45:04.59 ID:fNrEN3iE0 情弱共相手にしたほうが楽だからな 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:49:51.15 ID:nU6k5eFp0 ハードが異常に進化しすぎただけ 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:53:06.12 ID:n/xD975S0 おい HMZ-T2ってやつ6万以上するじゃないか!! ちくしょう、副業の量を増やさないと 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:53:18.56 ID:AmRwxITIO ゲームが糞になったのは作れる人材がいなくなったって理由だったんだが 今は予算もなくて作れなくなってるからな 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 03:54:16.55 ID:LKMLo7MG0 ビックタイトルじゃないと売れないしね 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:02:02.68 ID:80TAC+s90 DSの頃はまだわけわかんねえゲーム結構あったよ わけわかんねえからタイトルなんて覚えてないけどさ 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:02:33.23 ID:X/vrAvss0 ハードの進化にともない、ゲーム作るための規模も相当にデカくなったからな SFCの頃とかスタッフロール見てると開発数人しかいないとか案外あったけどさ 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:04:07.16 ID:R3ugvkoM0 その内に今現在のグラフィックのレベルでツクールゲーが開発されたりするんかなぁ 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:08:54.25 ID:fNrEN3iE0 >>34 つunreal engine kit 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:04:19.09 ID:dPFGVY3qO 開発費に制作側が耐えられない 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:04:40.29 ID:dUiGBOCC0 ファミコン時代は スタッフロールは偽名だらけ ゲーム作ってることは 社会的に恥ずかしい事だったから 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:12:08.90 ID:mpDf60bx0 >>36 今はゲームと称してゴミを作っている連中が恥知らずに実名晒し 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:05:14.27 ID:+5e0RhQU0 ゲームは確かに進化したがゲーム業界は衰退した 原因はユーザーが退化したから 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:05:41.69 ID:Hg5CrfKd0 シリーズ化すればいいという風潮 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:08:29.44 ID:iWgHDdMK0 シリーズ以外売れないという風潮 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:13:24.42 ID:dUiGBOCC0 音楽と同じで 昔はゲームは重要だったんだよ娯楽として 今はこうしてネットで時間つぶしてるほうが 安いし若干面白い ゲームって70%くらいは苦行だからな 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:16:57.09 ID:o44yRn7J0 今のRPGなどはお使い要素しかない。 なぜなのか 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:20:16.78 ID:T8FNAJdI0 携帯電話が発明されなければ 今でも、据え置きゲーム機の進歩が すごかったんだろうか・・・ 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:22:49.00 ID:n/xD975S0 DQやFFだってお使いじゃないですかぁ アイテム集めや討伐系のクエストだけでやり込みって言われても困るけどさー やり込み要素でクエスト進めると街や国が発展するような感じならいいな 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:29:51.01 ID:o44yRn7J0 >>45 お使いの意味をわかってない模様 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:26:24.47 ID:UwvxK/Ua0 ネトゲは革新的だったが、ライト向けが過ぎて、ただのコミュニティになってる ハードを買わなくなるのを見越して、PC版に力を入れるべきだった 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:28:52.25 ID:dUiGBOCC0 なんにしても時間食う 据え置きゲームは もう伸びることはない 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:33:50.14 ID:84eVeD3f0 RPGは全部お使いだけどその「お使いをやらされている感」を感じさせないのが良作と呼ばれるもの そのへんは個人の感性もあるけど 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/08(火) 04:38:31.35 ID:dUiGBOCC0 ソーサリアンていう 名作といわれるゲームあるけど いったりきたりお使い以外の何者でもなかったんだけどな それでも名作 ユーザーがお使いに飽きただけだな ------------------------------------------------------- ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, //""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) ゲームのグラは !゙ (・ )` ´( ・) i/ ホント今ので十分だよなぁ | (__人_) | それ以上進化してどーすんのよ? \ `ー' / / \
スポンサーサイト
コメント
今までゲームやってこなかった層を取り込んだからな
FCからの積み重ねを0にして一から組み直しよ 携帯電話ゲーがSFC、64、PSと積んで行ける土台があるとは思わんけども コメントいつもありがとうございます! トラックバック
http://imasaragame.blog74.fc2.com/tb.php/2815-cf7046c9
|
ご意見はこちらまで
リンク(お世話になってます)
RSSリンクの表示
ファンタシースターオンライン2
QRコード(スマートフォン)
QRコード(携帯)
|