|
|||||||||||||||||||||||
管理人から
Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
アクセスランキング
ページランキング
PS4
PS3
戦闘力
署名にご協力お願いします
タグクラウドとサーチ
ご協力をお願いします。
|
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:21:03.30 ID:gJ4QJHuL0 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:21:47.05 ID:te8Y3JfF0 ワクワクする 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:21:52.10 ID:sx0S7JnI0 20XX年の文明だからな 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:21:58.13 ID:PKVal4RL0 ハズカチー 無能が無能を.. 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:21:58.62 ID:jAZ+VaE80 物語にちょっと切ないテイスト入れられるしな 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:22:09.89 ID:3YoPE5D90 滅びたけど、今より優れてた設定 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:22:16.10 ID:XGIlU62n0 未来少年コナン 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:22:39.12 ID:nBfvMenB0 TESのドワーフ文明 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:22:53.10 ID:IeiUuZnP0 石でできたロボットとかいるよな 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:23:02.55 ID:DMyp9lqh0 よくあるか?意外と無いだろ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:23:06.22 ID:m9yLRA0t0 力がありすぎて滅びた設定 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:23:20.35 ID:gjAqtZNV0 ゼルダ新作の雰囲気はよかった 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:23:36.95 ID:6PYqAyYx0 ∀ガンダム 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:23:44.45 ID:TVf+z4tY0 ラピュタ 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:23:53.72 ID:r55j8KTa0 ラピュタ ナウシカ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:24:36.94 ID:9owDJ9wbO ACとかモンハンか 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:25:43.74 ID:f0mwmuKG0 >>16 昭和からある設定ですが? 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:29:39.99 ID:WShm28o40 >>20 起源がモンハンっていってる訳じゃ無いだろ 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:46:31.59 ID:OoRwWfha0 >>20 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:24:50.10 ID:y4C/F6Nf0 超古代文明=現代のこの世界 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:25:31.77 ID:A/jumzi00 ファンタジーでロボっぽいキャラを使いたい時に便利 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:25:40.11 ID:m9yLRA0t0 滅びた世界を現実世界って臭わせれば見る側が勝手に補完するからな 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:25:56.45 ID:/CYL3LS80 ワイルドアームズ 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:52:53.75 ID:VB+XF2Vx0 >>21 ロストテクノロジーはシリーズ伝統です 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:25:55.80 ID:te8Y3JfF0 滅びた文明のテクノロジーを保有する敵がその文明を復活させて戦乱の世にしようとしているとかすごいワクワクする 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:25:56.55 ID:r55j8KTa0 ナディアは違うっけ? 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:26:42.18 ID:9LegoF4/0 ギャラクシーエンジェルとか 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:26:59.10 ID:kw76pRJAO ピクミンもそんな感じかな 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:27:00.70 ID:woY50NEk0 スターウォーズって過去の方が機械かっこいいよな 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:27:14.55 ID:gJ4QJHuL0 古代遺跡ダンジョン、当時生活してた人にも優しくない迷路だろwww 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:27:42.90 ID:OhCNZAT4O ゼロ魔は違い? 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:35:17.65 ID:mZV1o6IF0 >>30 ありゃ近いが違うな でも異世界において活躍する俺らの世界の旧式の兵器とか鼻血でるw 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:28:20.47 ID:DLqe43Xa0 むしろ今の文明が滅ぶ っていう結末の物語ないよな 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:39:34.34 ID:HgcOR6dLP >>31 結末じゃないけどタイムマシンとか 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:28:21.74 ID:ZG35W0GC0 零式とかオリジナルとか初号機とかの方が 現代より優れているという風潮 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:34:02.62 ID:w+AUTDEB0 >>32 とりあえずコスト度外視で試作機を作って製品化の際のコストダウンで性能を落とすってのは割とよくある 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:29:27.08 ID:U/gJa21r0 なんで滅びたのか不明なんだよな 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:29:48.20 ID:/synO9Qa0 謎の階段だらけのタワーどうにかしろよモンスターだらけじゃねえか 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:30:06.66 ID:RazwUb410 聖剣伝説2が好きでした 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:30:55.46 ID:E2jo7Rnl0 宮崎アニメ初期はそんなのばっかだな 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:32:09.02 ID:9R1K5IvDO 機械文明なのに記録の残し方が何故か壁画 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:33:13.56 ID:SpVUU07V0 世界樹1の最終ダンジョンは良かった 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:35:42.56 ID:y4C/F6Nf0 >>39 唐突すぎて逆によかったな 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:34:10.06 ID:ZG35W0GC0 文明を滅ぼした後何故か一度去っていく脅威 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:35:05.92 ID:WZ53LFB90 今よりも高度な技術を有しながらいつも調子に乗ったせいで滅びちゃう古代文明ちゃんドジかわいい 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:35:39.57 ID:OTTI98ZX0 中央に水晶が立ってて、無限のエネルギー 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:36:43.37 ID:oxUxl3FT0 ファンタジーによくあるっていうか現実にもそうだろ 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:37:09.50 ID:6PYqAyYx0 そういえばゾイドもそんな感じか 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:37:16.58 ID:p/Jb+au+0 でもその世界の文明より劣った文明が滅びてる事はあんまりないよな 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:37:42.76 ID:yc5VFBbC0 設定までは誰でも考えられるけど 俺ら素人にはちゃんとした話には出来ないんだよな 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:37:52.01 ID:gJ4QJHuL0 なぜいつも攻撃力が 剣>>>>>>>銃 なのか 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:38:09.81 ID:vDWaXN6l0 アルトネリコ 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:38:39.38 ID:wQN39I4P0 大抵戦争で自滅してるよな で、一部の機械はまだ生きてて 未だに遺跡を守り続けてたりする ファンタジーだと、東のほうにある独特な文化を持った島国 っていうのもよく出てくる気がする 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:42:17.38 ID:kLXil5sI0 バスタードの旧世界は後付けかと思いきや 1巻のニンジャ砦の時点で背景に廃墟ビルが描かれてた まあアンスラサクスはナウシカの巨神兵のパクリだって認めてるしな 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:43:32.81 ID:gJ4QJHuL0 古代文明人の末裔とかが居る 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:44:46.50 ID:yzvhdPRb0 古代人の王=ラスボス 古代人の姫=仲間 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 13:07:23.97 ID:niVI2q4C0 >>57 バルス 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:44:53.50 ID:R9KQQLaYO 俺のやり方は失われた文明ばりに語り継がれるだろう って思いながら辞めた会社が普通に回ってる経験があるくらい 中二のこじらせっぷりがすごいのは俺だけじゃないはず 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:45:42.33 ID:jAZ+VaE80 だいたい現実でもオーパーツになってる文明は普通に使ってたからね、ビーム ピラミッドとかあれ絶対不思議パワーで石飛ばして積んでたからね 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:48:04.44 ID:kLXil5sI0 >>59 まあ古代の遺跡とか見ると重機も電動工具も計算機も何もない時代に どうやってこんなもの作ったんだよって思うよな 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:46:29.54 ID:gJ4QJHuL0 出てくる敵がロボットか生物兵器 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:47:23.57 ID:wC5CUQ4E0 どんな文明があっても最強装備は剣なのが謎だ 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/20(日) 12:51:33.08 ID:1bOK4oku0 ファンシスかよ ------------------------------------------------------- 引用元: ・ファンタジーによくある『過去に滅びた文明』便利すぎwwwww ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, //""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) 石を動かしただけで開く扉とか !゙ (・ )` ´( ・) i/ どーゆう理屈でなってんだよとは思う・・・ | (__人_) | \ `ー' / / \
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://imasaragame.blog74.fc2.com/tb.php/2866-cc8e5b1f
|
ご意見はこちらまで
リンク(お世話になってます)
RSSリンクの表示
ファンタシースターオンライン2
QRコード(スマートフォン)
QRコード(携帯)
|