|
|||||||||||||||||||||||
管理人から
Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
アクセスランキング
ページランキング
PS4
PS3
戦闘力
署名にご協力お願いします
タグクラウドとサーチ
ご協力をお願いします。
|
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:28:45.48 ID:v1wjFVDF0 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:29:02.47 ID:aLOLOY460 ドラクエ13 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:29:16.00 ID:IuSdmroS0 んなこたぁねぇだろ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:30:09.29 ID:rH0zER8l0 そんなことはさせないために俺が必ずゲーム会社に就職する 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:36:37.25 ID:yvowYyLi0 >>5 言葉でしかいえないけど、応援する 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:31:23.75 ID:Ec0xTDQaO VRゲーでサバイバルやらされる 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:31:53.39 ID:ZkRgmPqp0 いや、有名タイトルだけ残って、洋ゲーに食われるよ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:32:06.29 ID:ECgNpX860 飽きてるに決まってんじゃんw 10年前も20年前も全然違うゲームしてたろ 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:36:01.82 ID:ARcjyY0O0 >>8 PSOは未だ通用するレベル 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:32:31.10 ID:B4zbgmrg0 課金ゲーって何が楽しいのかわかんねぇな 強くてもどうせ課金だろってなるじゃん 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:33:21.13 ID:PV85XEXU0 BE:839778252-2BP(573) インターネットが廃れてるかもしれねーぞ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:33:39.15 ID:anjglQD00 そんなもの今年で終わる 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:34:14.84 ID:7WGCJLI60 まだ日本にゲームがあると思ってる奴の数↑ 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:34:14.99 ID:mr8rOS6B0 家庭用ゲーム機が無くなってPCゲーだけになってたりして 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:35:35.87 ID:kalryPX3P >>13 据え置きは廃れてるかもしれないけど携帯機は全然問題無さそう 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:34:32.54 ID:U/c97CymP まだヴェルサスが開発中だったりする 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:34:40.33 ID:3o4EHQ700 もう数年は情弱から金巻き上げられる ソーシャル人がコンシューマ帰ってくる頃面白いのでそう 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:35:42.91 ID:gYLzAFjl0 仮想体感ゲームはいい加減出てそうな気がしなくもない 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:35:55.49 ID:ECgNpX860 人類のたった2%しか居ない日本人が世界の覇権を握ってた時代が異常だったんだよ そこそこ強豪としてその一角に留まってる今くらいが妥当な地位 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:36:04.91 ID:mvs7SCiZ0 PS3が現役 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:36:07.81 ID:D5NvHwzg0 まさかのまかまか2ミリオン越え 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:36:55.44 ID:5PbN5PZU0 FF13-5くらいが出てる頃か? ヴェルサスはまだ出てないんだろうな 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:37:05.28 ID:mDwRHOyA0 電脳世界だなやっぱり 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:37:11.85 ID:cCX6sZyF0 10年後も変わらずポケモンやってんのかな 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:37:32.79 ID:Qe2R2LvsO 高画質高音質タッチ3D課金オンラインと来たら次はVRか? 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:38:24.80 ID:QbLLnWm80 和ゲーFPSって無いよな 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:43:38.71 ID:MHRkzlMs0 >>27 文化の違いだな と思ったけどゴールデンアイがあるんじゃないのか 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:48:51.18 ID:QbLLnWm80 >>33 ググってみたけど半分洋ゲーみたいなもんじゃないか?開発が海外企業だし 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:38:42.31 ID:WxMQYjyK0 MMOPRG全盛期はMMORPGばっかりになるんじゃねって言われてたよ カジュアルゲームがはやるって言われてあんま流行らなかったけどソーシャルゲーが隆盛を極めた 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:39:29.73 ID:B4zbgmrg0 十字キー、ヴァーチャルボーイ、コントローラー振動、3Dスティック、モーションセンサー、タッチパネル 家庭用ゲームを切り開いてきたのはなんだかんだで任天堂なので ものすごい革新的な新しいバーチャル体験でも出してんじゃねぇかな 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:41:10.10 ID:7WGCJLI60 1992年 和ゲーのピーク 1997年 和洋逆転の年 1999年 和ゲー最後の年 2000年 家ゴミ和ゴミ全てゴミ元年 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:41:31.70 ID:r2YKkBUL0 日本全国をオンラインでドライブできる3Dゲーム開発お願いします 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:42:42.25 ID:MHRkzlMs0 このまま進むと破綻すると思うから、なにか集金効率のいい新しい策を打ち出してくるんじゃないかな 進化うんぬんよりも商売形態の変化っつーか 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:47:24.95 ID:WxMQYjyK0 >>32 スマホ関係でくるかと思ったけどGPS連動の位置ゲーとかフリークーポン連動みたいなのも パッとしなかったしなぁ 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:43:49.19 ID:hgqpTJgF0 殆どのゲームがオンライン要素有りになってぼっち死亡 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:44:22.35 ID:MHRkzlMs0 38訂正 あれってイギリスの会社だったんだな 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:44:23.19 ID:13HNFRgg0 あんなものはゲームじゃない ゲームセンターにある換金出来ないパチンコと同じ 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:46:37.61 ID:ECgNpX860 日本市場: 作り手の世界観が面白いゲームが売れる 米国市場: リアルなゲームが売れる 欧州市場: ルールやシステムが面白いゲームが売れる 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:47:43.07 ID:MHRkzlMs0 >>37 日本=一周のプレイ時間が長いゲームが売れやすいってのもあるだろうな 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:48:28.37 ID:7WGCJLI60 1992年 和ゲーのピーク 1997年 和洋逆転の年 1999年 和ゲー最後の年 2000年 家ゴミ和ゴミ全てゴミ元年 2006年 家ゴミ和ゴミのピーク 2011年 家ゴミ和ゴミ最後の年 2012年 ソーシャルゴミ元年 2013年 ←今ここ 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 10:50:34.81 ID:mD+0giYr0 ポケモンが1000越えるな 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:12:23.75 ID:ECgNpX860 FSPの需要は日本じゃ無双やモンハンがかなり吸収してるんじゃねえの? 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:16:34.50 ID:kalryPX3P FPSの需要なんてそもそも日本にほとんど無いんじゃね 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:18:44.92 ID:ECgNpX860 >>44 一人称視点でフィールドを動いて武器で戦う需要という意味では、有る 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:19:24.79 ID:ApfiYx8U0 俺未来から来たけど2015年にはソーシャル課金ゲーは完全に衰退 プレステ4を苦し紛れにだすけど、画素数を無駄に上げただけの蛇足。 任天堂のゲームはギリギリ生きている感じ。 大半の人間はゲームより生きることに必死でそんなゲームする時間がない。 若い人と老人は徴兵まわされる。 残った人も税金を払うために無理やり働かされる。 公務員はそれなりに楽した生活をできてるみたい。 ただ、公務員の闇討ちが流行っていて、うかつに外にでられない。 日本人の犯罪はこれぐらいだけど 外人達がひどい。働かずに犯罪ばかりする。 でも、そいつは税金ぐらし、こいつらの為に日本人は必至で働く 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:20:12.00 ID:kalryPX3P 無双とモンハンって一人称視点でプレイ出来るん? 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:20:51.69 ID:ECgNpX860 変な政治馬鹿が来たな・・・ 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:22:10.35 ID:KPwHpSgJ0 ゲームとアニメは衰退してるかもしれん 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:34:31.80 ID:U44bJIqi0 キネクトとソニーのゴーグルっぽいディスプレイでやる真の体感アクションゲームを出したら海外で爆売れだと思う 日本はまずこれを作って巻き返しを狙う 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:39:19.85 ID:kalryPX3P >>50 あれディスプレイだけで4万以上するから普及するのは当分後になるぞ 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:41:37.79 ID:U44bJIqi0 >>51 あと2,3年でどうにかコストダウン出来ないものか…… 日本にはあのような変態性がなくなったのが衰退の原因だと私は考える 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:39:43.99 ID:BIttI/ZU0 10年も経ったら脳内で全部できるようになってるんじゃね? 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:41:40.49 ID:aLOLOY460 >>52 リアルSAOか 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:42:34.90 ID:U44bJIqi0 >>52 脳内はどっかの団体に潰されそう 宗教とか教育とか 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/16(水) 11:49:36.15 ID:kRbCSmoJ0 1992年 和ゲーのピーク 1997年 和洋逆転の年 1999年 和ゲー最後の年 2000年 家ゴミ和ゴミ全てゴミ元年 2006年 家ゴミ和ゴミのピーク 2011年 家ゴミ和ゴミ最後の年 2012年 ソーシャルゴミ元年 2013年 ←今ここ 2015年 ソーシャルゴミ禁止法制定 2018年 ゲーム機全面禁止国際条約成立 2020年 カーボンナノチューブ実用化 2025年 ダイヤモンド半導体実用化 2030年 太陽光発電衛星運用開始 2035年 地球外生命体との接触 2040年 ミューオン核融合炉実用化 2045年 量子コンピューター実用化 2050年 軌道エレベーター完成。宇宙時代へ 2055年 相転移エンジン発明。そして人類は新たな階梯を登る 2060年 スーパーマリオブラザースXXX極東日本人居留地でひっそりと発売 ------------------------------------------------------- 引用元: ・10年後の日本のゲームってさ ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, //""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) FF伍式くらい出そうだな !゙ (・ )` ´( ・) i/ | (__人_) | \ `ー' / / \
スポンサーサイト
コメント
コメントいつもありがとうございます!
トラックバック
http://imasaragame.blog74.fc2.com/tb.php/2919-0ae47ef0
|
ご意見はこちらまで
リンク(お世話になってます)
RSSリンクの表示
ファンタシースターオンライン2
QRコード(スマートフォン)
QRコード(携帯)
|