|
|||||||||||||||||||||||
管理人から
Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
アクセスランキング
ページランキング
PS4
PS3
戦闘力
署名にご協力お願いします
タグクラウドとサーチ
ご協力をお願いします。
|
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 12:55:17.13 ID:xqLqcYvu0 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 12:59:51.75 ID:d9sXDL7Z0 三国伝が新しいシリーズ始めるやろ 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:28:18.22 ID:GxORKprL0 >>2 三国伝は中国でヒットして、 BB戦士の各シリーズで唯一2周することが許されて 10年以上崩されなかった単品最高額の牙城を打ち崩し、 地上波でアニメ化、スパロボに参戦までしたから、 久々の大ヒットと呼べるな 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:33:37.60 ID:FAKZeNZa0 >>18 三国伝って一応白龍大帝とかの名前だけは出てくるんだっけ? ファンとしてはそういうの嬉しい 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:37:52.99 ID:GxORKprL0 >>22 劉備の先祖が白龍大帝だったり、 翔烈帝の鎧が龍輝宝だったり、 南蛮が赤流火穏だったり、 ●●●に闇皇帝の顔がくっついたりする 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:02:01.50 ID:cx3emF0k0 永遠のノスタルジー 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:07:45.83 ID:qxa0V6l90 >>1 1.ビックリマンが廃れた 2.ゲームでもディフォルメする必要がなくなった 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:08:23.68 ID:6aAr8vfzT Gジェネは好きだよ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:10:21.13 ID:FAKZeNZa0 はっきり言ってフルカラー劇場よりSDガンダムRの方が面白かったよね 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:11:02.51 ID:Cpi3ecXQ0 ガンダムっていうのがおっさん向けコンテンツになってんじゃ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:12:25.34 ID:oYpJxEui0 ナイトガンダムとか好きだったな 聖機兵くらいまでは見てた 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:13:37.29 ID:ohgDWGA/O 目玉が有ったり無かったりするから 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:15:37.39 ID:FAKZeNZa0 あんまり話題にならないけどナイトガンダムも武者頑駄無もゲームになると実は結構な良ゲーだらけだったよな 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:15:44.30 ID:hLOibOWE0 ようせいジムスナイパーカスタムゥー! 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:22:14.00 ID:FAKZeNZa0 武者頑駄無界一のイケメンである真駆参大将軍をプラモ化しなかった事だけは絶対に許さない 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:23:00.90 ID:43jp6Ktv0 円卓の騎士を・・・・・なにとぞなにとぞ・・・・・ ファミコン版のリメイクをなにとぞ・・・・携帯アプリとかまじやめてよしかも章ごと課金とか 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:00:55.49 ID:bqNPWBU00 >>38 今ならゴリゴリ動かせると思うんだけどなあ でも今のご時世じゃ>>13のようになってしまうのか がっつりゲームにしてほちぃ 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:06:41.40 ID:GxORKprL0 >>51 こんな風に動くSD騎士が見たいね http://www.youtube.com/watch?v=8yU68fcDV2Q#t=82 http://www.youtube.com/watch?v=7SsbaIXmfWU#t=106 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:23:24.22 ID:U+rR8h4DT コミックボンボンが終わったから アレ好きだったな騎士ガンダムシリーズの今までの奴ら召喚してバンバン死んでく漫画 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:24:16.29 ID:KnjKtoJ10 SDガンダムのアニメ見るのが大好きだった ゲームも大好きだった 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:26:38.31 ID:hLOibOWE0 俺はSFCの円卓の騎士がいい 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:28:12.26 ID:43jp6Ktv0 SFC版も好きなんだけどなーFCの気合コマンドの技とカットインが大好きなんだ 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:34:47.02 ID:hLOibOWE0 >>17 俺はSFCのなんでこんなに張りきっちゃったの!?っていうオートバトル設定が好き 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:28:37.03 ID:iVy2CY1n0 円卓もいいが 大いなる遺産も忘れんな 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:29:09.65 ID:oYpJxEui0 FCの円卓の騎士はベルガダラス?のとこでPT分割失敗して詰んだ 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:29:27.11 ID:X6ZT9U70I ガチャポンウォーズは神ゲーだった 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:34:08.76 ID:bqNPWBU00 騎士武者コマンドでSDガンダム無双はよ 三国志絡みはガンダムに限らずお腹いっぱいです 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:34:30.61 ID:0+x+W4sV0 GジェネもスパロボもSDじゃないか プラモは衰退したけど 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:36:26.80 ID:UF2aFEOt0 初めて買ったGBのソフトがラクロアンヒーローズだったわ ガキ過ぎてわけが分からなかったから殆ど兄貴がやってたけど その頃にナイトガンダムとサタンガンダムが出てくるアニメを見た覚えがあるんだが、分かる奴居る? なんか砂漠っぽい所でナイトガンダム達が捕まってたシーンがあったような無かったような 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:40:10.24 ID:KnjKtoJ10 >>26 ラクロアの勇者編か伝説の巨人編かな? 俺もたぶん見てた 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:45:11.70 ID:UF2aFEOt0 >>32 サンクス 今度探してみよう 当時の友達の家で一度見たっきりだから見ても分かるか自信は無いが でも楽しかったのは間違いなく覚えてる 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:41:26.32 ID:hLOibOWE0 >>26 スライムアッザムの群れだ! 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:44:13.80 ID:Cau9nFX6P >>26 サイコゴーレムとか言うのを封印しようとするやつだった気がする 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:46:57.18 ID:UF2aFEOt0 >>33 >>35 サンクス 意外と分かる奴多いんだなw 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:36:42.90 ID:U+rR8h4DT 武者やナイトでスパロボ風なゲーム作ってくれないかね スーファミではあったよね 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:37:55.94 ID:iVy2CY1n0 スタコラサッサー 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:39:25.77 ID:FAKZeNZa0 七人の超将軍編まででもいいから武者頑駄無無双はよ 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:39:42.19 ID:hLOibOWE0 大将軍列伝とか。スパロボというよりFEに近かったような。 あとGBでも武者ガンダムのなんかあったな 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:44:02.28 ID:bqNPWBU00 そろそろ動くキング二世をだね 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:46:24.44 ID:l/Q2LEih0 >>34 可動の方は出たじゃない! アニメは…なぁ… 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:44:23.81 ID:l/Q2LEih0 90年代の衰退はホビーがTVゲーム中心になったから 勿論TVゲームではSDガンダムを活用した作品が多く出たけど、 以降SDガンダム独自の展開が軒並み通用しなくなって難しくなってしまった 今の若い子にして見りゃなんでSDなの?って思っても仕方無いと思う 実際リアル等身より楽だから以上の理由もないしな 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:02:41.56 ID:I+kqflAu0 >>36 SDの全盛期はTVゲームの全盛期とかぶっとるやろ 何アホなこと言ってんの 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:36:55.20 ID:l/Q2LEih0 >>53 TVゲームの全盛期ってそれこそ何年分だよ SDも他の玩具と同じでゲームが玩具の王様になる過程で飲み込まれたってだけでしょ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:46:28.26 ID:FAKZeNZa0 30分くらいであの内容の濃さを出してた武者やナイトのOVAは今でも純粋に凄いと思う 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:47:45.93 ID:hLOibOWE0 アニメと言えば、ぼっぴんの意味が未だに分からないんだが 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:52:09.81 ID:FAKZeNZa0 >>41 あの意味不明な言語しか使わない幽霊みたいなガンダムとかザクがいっぱい出る奴? 今思うとなんかあれの内容は哲学()ぽかったよな 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:50:13.45 ID:0+x+W4sV0 アッチョンプリケみたいなもんだろう 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:50:13.79 ID:U+rR8h4DT トロッコに載ったシロッコがどうとか 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:52:39.62 ID:Cau9nFX6P 武者とかナイトは割といい出来だった気がするんだが 宇宙旅行業者か何かの終始ギャグのやつは中々ひどかった覚えがある 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:54:34.79 ID:GxORKprL0 >>45 あっちは、 爆笑戦士SDガンダムとか、横井孝二の元祖SDガンダムみたいな ギャグ路線だしな 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:54:21.35 ID:9LYiJsbl0 ナイトガンダム物語が伝説の巨人編に入ったあたりから勢いなくなってったな 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:54:29.42 ID:DZ/81OhW0 シロッコのシロップ 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:54:57.23 ID:KnjKtoJ10 プラモは聖機兵まで買ってた 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 13:57:55.26 ID:U+rR8h4DT エルガイヤーとかの合体する奴は買ったな 次のドラグーンだかも勝ってたけどすげえデカイ城みたいのは買えなかった その辺りでもう144分の1のリアルなMSプラモとかに趣味移ったし そういやち~び~戦士とかもあったな今思い出した 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:01:44.35 ID:oYpJxEui0 頭から腕や足が生えたやつもあったな Q~いちだかなんだか 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:03:49.32 ID:0+x+W4sV0 >>52 ボンボンだかで見た気がする いんでぃ~じょ~んず~とか言いながら岩から逃げてたわ 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:05:02.80 ID:U+rR8h4DT タマロイドだろ 本気だすとリアル顔になるやつ 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:06:55.20 ID:oYpJxEui0 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:09:30.02 ID:U+rR8h4DT Gジェネやらスパロボの参戦はゲーム化の布石であってほしい 武者ガンダムの烈光裂波裂空主役の過去飛んだりして歴代のやつらが出てくるシュミレーション楽しかったな 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:11:43.87 ID:FAKZeNZa0 >>58 大将軍列伝か 中盤くらいまで裂波が鬼みたいに強いんだよな 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:12:15.33 ID:0+x+W4sV0 スーファミかプレステか忘れたけど武者頑駄無でザコも幹部もラスボスも断末魔がぐぎゃあーのシミュレーションゲームがあったな 61: マイク ◆gZ6OoOjBU6 2013/03/28(木) 14:23:25.01 ID:FJ4A+bzD0 武者ガンダムの方をオリジナルだと思ってしまう子供 あると思います というか幼い頃の俺です(^o^) 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:35:21.92 ID:U+rR8h4DT ナイトと武者とコマンドガンダムだかの世界って繋がったりしてんだっけ 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:38:58.95 ID:U+rR8h4DT 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:40:44.66 ID:oYpJxEui0 >>64 黄金の騎士ってそんな設定だったのかw 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:45:55.32 ID:FAKZeNZa0 字合ってるかわからんが武者頑星刃だかがコマンドの世界から武者の世界にワープしてきた奴だったっけ 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:47:54.09 ID:U+rR8h4DT そのまま大将軍にされちゃったけどイヤダーっていって代わりに烈光が新世大将軍になったとかだったかな 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:52:37.46 ID:CXnCDU130 武者ガンダムは天下統一編から誰がだれやらわけワカメになった とくに大将軍が多すぎてお前ら誰だっけ状態 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:54:33.64 ID:l/Q2LEih0 こないだガチャポンに混ざるまでガンドランダーの事少し忘れてたわ 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:55:27.85 ID:cx3emF0k0 ガンボイジャーも忘れないであげてください>< 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/28(木) 14:56:47.43 ID:oYpJxEui0 生まれて初めて父親に買ってもらったカードダスがガンドランダーでキラのNo.001だった 同級生に無理矢理取られて無くなったけど ------------------------------------------------------- 引用元: ・何でSDガンダムって衰退したの? ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, //""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) バーサルナイト鈴木を仲間にしまくったら !゙ (・ )` ´( ・) i/ 最後の闇騎士ガンダムが仲間にならないバグが起きて | (__人_) | あの時はあせったな・・・・ \ `ー' / / \
スポンサーサイト
コメント
コメントいつもありがとうございます!
トラックバック
http://imasaragame.blog74.fc2.com/tb.php/3149-629efce8
|
ご意見はこちらまで
リンク(お世話になってます)
RSSリンクの表示
ファンタシースターオンライン2
QRコード(スマートフォン)
QRコード(携帯)
|