|
|||||||||||||||||||||||
管理人から
Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
アクセスランキング
ページランキング
PS4
PS3
戦闘力
署名にご協力お願いします
タグクラウドとサーチ
ご協力をお願いします。
|
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:21:16 ID:YuWpwKZt0 ぶっちゃけRPGって絵本をゲーム化したものなんだから筋道は一本でいいと思うのは俺だけ 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:23:35 ID:qZWPt6BkO 自己解決してんじゃねえか 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:23:42 ID:gOdYP9pFP 最近大正義って言葉をたまに見かけるけど、物凄く気持ち悪くね? 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:24:15 ID:Wswv4YpZ0 俺も自由度いらない派だわ マルチエンドとかも多くて二つまでにして欲しい 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:24:38 ID:hyKfwcY0O 昔はマルチエンディングってだけで凄いと思ってた 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:25:49 ID:gOdYP9pFP クロノトリガーのマルチエンディングは面倒臭いと思った 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:26:05 ID:9d2jFA0c0 かくあるべきと決め付けること自体おかしいだろ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:26:14 ID:mS3aCGnr0 自由度があるがゆえにやってもない妄想を美化して吐いて回るやつが出てくるからな 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:26:21 ID:AyqoanWn0 一本道ゲーと自由度ゲーは全く別のジャンルなのに「RPG」って同じ言葉でくくられてるのがおかしいんじゃね 別物として扱えよ 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:27:37 ID:KxSPxs/kP もともとTRPGが原点だから自由度を求めるのは自然な流れ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:27:38 ID:O2jats3W0 >>1 >ぶっちゃけRPGって絵本をゲーム化 これが間違い 元々はボードゲームをより自由に遊べるよにと発展したのがTRPG(T=テーブルトーク) それをコンピューターで一人で遊べるように造られたのがCRPG(C=コンピューター) 絵本関係ない 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:28:08 ID:bEeGaJv5O なんか勘違いしてるが懐古厨が語る自由度ってのはタンスの上に飛び乗ってひみつの鍵を見つけるようなあれだ。 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:28:18 ID:YuWpwKZt0 いやドラクエもオンライン自由度が浸透してしまった今 ゆゆしき事態だと思うの 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:29:02 ID:Hzld3DmjO 右へならえのゲームばっかでつまらん マジで同じ絵同じシステム同じ同じ同じ ぬるぽ 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:29:05 ID:eg2qKFpm0 大正義て 孫正義と似てるよね 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:29:31 ID:2rDp70pA0 RPGってなりきりゲームって感じの意味だからね 主人公がキャラ立っててそれの活躍眺めるゲームはRPGじゃないのではないだろうか 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:34:01 ID:AVYHmOOR0 >>16 その辺に個人差があると思うから何とも言いづらい 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:32:08 ID:sKT6gBqmP FF13やってろ 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:34:09 ID:YuWpwKZt0 ぶっちゃけRPGやってる奴って大抵が「選ばれし俺勇者」をやりたくて 「俺強ぇぇえ、俺最強、俺不幸、俺ヒロインに振られる、俺が最後に勝つ、俺最終的にヒロインと結ばれる、俺最後にみんなの前から姿を消す」 をやりたいじゃん? なのにそこに自由度なんていらない要素入れたら選ばれし勇者になれないじゃん ゲームの中では夢見させろよ 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:36:05 ID:2rDp70pA0 >>19 そういう考えもあるのか 自由度好きな奴は自分が夢の世界で自由に振舞えることに快感を覚えるものだと思う 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:40:02 ID:O2jats3W0 >>19 と、思うだろ? でも実際は戦隊物で言うところの ブルー位置をやりたがる奴の方が多いんだぜ 面倒な事や責任はレッドに押し付けて 自分は好き勝手に動いて美味しいとこ取りだけしたいって奴。 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:38:58 ID:FFu6bw1x0 ストーリー重視かゲームシステム重視か両者のバランス方式か おもしろけりゃどうでもいいな 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:39:58 ID:xVM7CSsr0 どこ行ってもいいとか言われるとモチベーションが上がらない 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:40:19 ID:+g38+KC60 最終目的は固定でいいからイベント回る順番とか仲間選びは好きにさせて欲しい 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:42:44 ID:/1H3U5p+0 自由度が高いとデバッグでやばい 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:44:41 ID:Hzld3DmjO キャラメイキング 自動生成ダンジョン クエスト どれかあったら買わないことにしてる 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:46:50 ID:NYtN7iYzP >>26 テンプレ行動好きな効率厨だろ 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:47:20 ID:FFu6bw1x0 クエストいっぱい用意されてても面倒なだけって感じだな どうせやるんだから、それなら本編に入れといてよ状態 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:50:56 ID:3GheV39a0 どっちにしても義務と思うならやめたほうがいい 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:51:14 ID:uiWrFLv7P ロマサガやサガフロぐらいがちょうど良いかな TESはゲームとして面白いかこれって疑問があたまのなかをよぎる 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:53:23 ID:42cK9Rsv0 ドグマの牛を29匹殺せとかいうクエストがもう作業ゲーにしか思えなくて辞めたわ 手間ばっかりかかるくせにへぼい報酬だし 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:53:51 ID:ojoqllzfO ほしいのはクエストじゃなくて自由に進められることだろ 俺つえーをしたいのに言われるまま進んでも楽しくない 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:54:34 ID:J8xr/eCjO 一回クリアで満足だからマルチエンディングとか見逃すと取り返しつかない要素があるやつは微妙かな 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:56:57 ID:mS3aCGnr0 クエストってアーク2のギルドみたいなもんだろ?作業じゃん 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 12:58:48 ID:2nkZ79s40 クエスト多くてもいいけどサクサク消化できないと飽きが早い 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:00:16 ID:Wswv4YpZ0 クエストに期限がついてたりすると最悪 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:03:01 ID:mS3aCGnr0 なんでゲームの中でまでスケジュール管理しないといけないのか 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:05:19 ID:s1OjUNoU0 一本道だともはやゲームじゃないだろ 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:07:26 ID:Wswv4YpZ0 >>39 意味がわからない 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:06:02 ID:HgXpIo1H0 キャラクター全部無名無口無味がいい 昔の世界樹みたいな 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:07:15 ID:ElixO9bh0 日本のはADVとRPGがまざったようなゲームだな 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:07:44 ID:6P4RYxWF0 ヘイ自由度~ 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:08:18 ID:MaUu3QCB0 人による 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:08:33 ID:/1H3U5p+0 自由度の高いRPGってRPGツクール? 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:08:46 ID:Hzld3DmjO 自由ってなにさ 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:09:35 ID:ZwtVScLd0 世界一自由でなければ自由を感じられない・・・・・・って なんて不自由な男だい カワイソ・・・・・・・・・ 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:09:54 ID:YcEtJnG3P ストーリーは一本でも、事件が起きたときの解決方法がいくつかある、とかそういうRPGがやりたい 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:14:17 ID:/1H3U5p+0 >>48 そういうゲームめんどくさいな~ 結局攻略サイトとか見て一番報酬が多そうなルートを選んでしまうようになる 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:14:23 ID:FFu6bw1x0 >>48 YESNOどっちでもない って3つくらいの候補に絞れるならすごいよね レベルあげて無理矢理ゴリ押し解決とかあると助かる 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:10:52 ID:l03IUsFP0 別に一本道でも全く構わないがゲーム性を保ってればいい システムがめんどいとかUIがクソとか 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:13:54 ID:6vXERg0w0 ダンジョンの攻略順が自由って場合レベル調整が疎かになってないか ちょっと背伸びして強めのトコロを攻略するとそれ以下のダンジョンがぬるくなるから結局順番にやることを強いられる 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:14:39 ID:bnLFca6F0 自由度が高いのは実人生だけでお腹いっぱい 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:22:45 ID:+g38+KC60 >>53 自由度高そうに見えて一本道から外れたらほぼクリア不可能っていうね 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:24:16 ID:YuWpwKZt0 >>53 本当にこれ ゲームの中くらい何も考えずにお話進んで欲しいわ 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:23:42 ID:TyDrkBcVP 自由度の代名詞にされてるベゼスダゲーってそこまで自由ないよね 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:25:53 ID:5SfOp8uj0 ステ振り出来ないゲームは糞 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:29:53 ID:5UYd/IsA0 一本道のRPGってアニメでよくね? 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 13:40:27 ID:jif79p9s0 RPGじゃないが、QTEイベントは糞。 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 14:04:00 ID:YuWpwKZt0 メタルギアライジングは正直QTEゲーだったわ 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 14:13:48 ID:RcCp/q7f0 パーティメンバーを任意で組めるくらいの自由度でいい 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 14:17:36 ID:42cK9Rsv0 ダークソウル最強ってことか 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 14:19:46 ID:/uX8GGHqO 自由度があるのは、ないより遙かにすばらしい事だ しかし、目的を設定して遊び方のプランを プレイヤーに提示できないのは製作者の怠慢でもある 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 14:21:17 ID:gTYiNLq6O 自由度求めるならTRPGやれば良いんじゃね? 好き放題出来るだろ 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 14:22:46 ID:eYR/ByFv0 ロマサガシリーズみたいなのが良いわ 個人的には自由度と言っても2くらいでいい 1や3が好きって人は多いだろうけど 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 14:23:27 ID:Q08YyL7x0 「最近」って過去5年8年くらいひっくるめて言ってそう ここ1~3年携帯機の台頭でマトモなRPGが出てねぇよ 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 15:10:52 ID:j5ksZCst0 クライムアクション 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04 15:34:37 ID:GJERibZJ0 ゼノギアスは自由度があるエンディング1つだけのRPG だからはよ続編 ------------------------------------------------------- 引用元: ・最近RPGで自由度大正義主義が流行ってるけど、あれおかしくね? ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, //""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) ダンジョン最奥の敵を倒せって言うクエストとかならまだしも !゙ (・ )` ´( ・) i/ ○○を100匹倒せってゆーのはやってられんわ・・・・ | (__人_) | \ `ー' / / \
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://imasaragame.blog74.fc2.com/tb.php/3316-4ca73657
|
ご意見はこちらまで
リンク(お世話になってます)
RSSリンクの表示
ファンタシースターオンライン2
QRコード(スマートフォン)
QRコード(携帯)
|