|
|||||||||||||||||||||||
管理人から
Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
アクセスランキング
ページランキング
PS4
PS3
戦闘力
署名にご協力お願いします
タグクラウドとサーチ
ご協力をお願いします。
|
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:00:46 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:07:09 ID:u+JN6KSp0 どこからウィルスが外に漏れたのかよくわかんないな 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:09:09 1ってどう終わったんだっけ? なんかマイク?がタイラントになったよね 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:12:04 ID:ArFAVUHR0 レーザーでサクサク切られるんだっけ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:12:24 >>4 サイコロステーキにされたよね 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:13:54 ID:xNg47LXq0 よくサイコロステーキっていうけどさ 人間の厚み考えたらむしろスティック状だよね 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:15:25 ID:Q3C9XO+q0 2まではバイオハザードしてたよね 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:18:56 >>6 で、でっかいサイコロステーキさ… >>7 2ってロケランぶっぱなしてた奴? あとジルもいた? 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:21:01 ID:BLN3CqTW0 3の世界観好きだな いかにもバイオハザードした世界みたいな 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:21:19 ID:axmUN8/k0 1はまだ良いよ 超能力だの覚醒だのってなった時点で完全に終わった 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:27:25 >>10 まぁこれだよな クローンでてきて え?おっ? ってなったけどそこからわけわかめ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:22:19 ID:VB+kl4o2P 最近のはエンタメにしすぎて話薄くなっちゃってるな 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:22:36 ID:2LI2Lg6e0 それよりトゥームレイダーはどうなったんだよ 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:23:00 あれ?2のジルとアフターなんちゃらのジルって同一人物? ゲームのジルもたくさんいたよな 全部おんなじ? 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:24:37 ID:v0QxvZDaO ジョヴォヴィッチがbiohazard興味無いだろ あいつにゲームやらせた企画あったけどまるで素人だったし 好きだとか得意だとか言ってたのは仕事穫るための大嘘だったんだよ 役に愛着がないと駄目 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:26:19 ID:axmUN8/k0 >>14 ヒットマンの悪口はもっと大きな声で言え 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:25:37 ID:eJWJ+MaIO 映画はゾンビが走るという革命を起こした ただそれだけなのにゾンビに人間味が出て愛着が沸いてしまったな 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:27:49 ID:L3RjMQEX0 >>15 走るゾンビは昔からいる バイオの元ネタにもなってるバタリアンとか 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:30:43 ID:eJWJ+MaIO >>21 マジか 知らなかった ゾンビが走るのはわりと普通なんだな 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:34:39 ID:L3RjMQEX0 >>22 28日後の全力疾走っぷり見てて怖いぞ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:26:15 ID:tiPqiqmf0 Umbrella東京支社の警備員にはワロタ 「アンブレラ」 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:27:01 ID:u+JN6KSp0 ハウスオブザデッドでソンビが泳いでやってきたのはショックだった 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:27:26 ID:R6E72HGdO バイオの監督ってたしかジョヴォヴィッチの旦那だったよな? 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:31:00 ID:axmUN8/k0 サバイバルホラーでもなんでもない、ただのアクションだし 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:34:05 ID:U3zHss3w0 何度観ても隊長が死ぬとこが悲しい 対してどんなキャラかわからないのに 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:36:29 ID:u+JN6KSp0 >>24 レーザーかわしてホっとしたらああもうこれ無理ってくらいレーザー攻撃がくるとこ? 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:37:38 ID:U3zHss3w0 >>27 そうそのシーン shitとか言って諦めるけど後退すれば回避出来たとか悲しい 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:36:22 ID:qvKcWnJT0 そもそもゲームのバイオで走るのってゾンビじゃなくね? 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:37:40 ID:GWWQZdLb0 のきなみ黒人はいい奴だったよ 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:37:44 ID:BJ67YEE30 主人公がメアリー・スー状態なのが嫌い 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:38:29 ID:vyRYDWA30 最近のゾンビは耐久性に問題がある 「いくら撃ちこんでもビクともせずに襲い掛かってくる」ていうのが特徴だったのに 「頭を撃てば一発よ!」の一言で登場人物全員マークスマン化してバタバタなぎ倒していく…… もっと1匹1匹が恐ろしい存在のハズなんだよゾンビって 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:43:15 ID:tiPqiqmf0 >>31 どこのウォーキング・デッドだよ 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:39:32 ID:U3zHss3w0 デイオブザデッドのゾンビが一番怖いっていうか強すぎだと思う 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:40:19 ID:axmUN8/k0 映画とゲームで内容違い過ぎなんだよね 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:40:49 ID:L3RjMQEX0 ゾンビの怖さは単体弱いけど群れてるところとか 元が身内だったりすると躊躇してしまう事とかで 一匹一匹はそんなに強くない気がする 作品によるけど 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:43:32 ID:0RRTj5KAO ゾンビの最大の恐ろしさは人海戦術これに尽きる 戦術無いけど 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:44:50 ID:fxpAKtjg0 >>36 だよな 走るゾンビは糞 銃使うガナードとかはもっと糞 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:44:43 ID:0mC/OX1q0 エイリアンだって最初は一匹に皆殺しにされてたけど 2からは逆に大量のエイリアンが雑魚になったしね 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:46:03 ID:u+JN6KSp0 2まではいいけど、3の超能力バトルとか4のおもしろウェスカーさんとか5の誰コレエイダとか 反省点多すぎるだろ 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:48:45 ID:L3RjMQEX0 走って一気に距離をつめてくるのは、遅いゾンビより恐怖感がいまいちだよな 一匹一匹は弱いのにわらわらと押し寄せじりじりと距離を詰められる圧迫感と恐怖感がゾンビ映画の肝だと思う 倒しても倒してもそれでも押されて追い詰められていく感 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:50:45 ID:KWm5VS7g0 サイコロステーキってキューブのモロパクリだよな よく恥ずかしくもなくあんなシーン採用できたもんだ 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:52:29 ID:L3RjMQEX0 >>41 それ言い出したらゾンビ映画撮れませんぜ 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:53:55 ID:axmUN8/k0 >>45 ショットガンとったら釣り天井で良いじゃん ジョーンズ博士ー!天井がー!で良いじゃん 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 04:01:20 ID:L3RjMQEX0 >>48 いや、そうではなくてゾンビ映画の大半ロメロのパクリじゃんと 派生には少しは寛大にならんと後進はつらいだろと 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 04:04:50 ID:KWm5VS7g0 >>51 ゾンビってのはアイデアの根っこの部分だからパクったなりに枝葉がついて別の発展があるが、 トラップのアイデアのパクリってのはもうなんとも 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 04:07:02 ID:pb96/rJ70 >>51 パクリと言い出したら吸血鬼描いてる作品は全てブラム・ストーカーのパクリだからな ちなみに著作権は両方とも切れてるから問題ないだろうけど (ドラキュラは100年ぐらい経つしナイトオブはパブリックドメインになってる) 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:51:06 ID:pyekLReYO 最近のゾンビwwwwwwwww 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:51:14 ID:gIqf0Tq60 クリムゾンヘッドとか誰得なん 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:53:49 ID:fxpAKtjg0 >>43 は、走り方カッコいい(小声) 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:51:27 ID:0RRTj5KAO 最近のバイオはゾンビじゃなくて液体状の何かとか傷つける度に強化再生するとかばかりだな タイトルには確かに反していないがバイオは何故かゾンビというイメージが強い 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:53:52 ドーン・オブ・ザ・デッドが今まで見たゾンビ映画の中では最高によかったな 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 03:56:45 ID:fxpAKtjg0 >>47 最後ゾンビになった中の悪い老人2人が撃ち合うやつだっけ? 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 04:00:29 ID:zFoXxcJN0 武器屋の上から狙撃ゲームしてるやつ? 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 04:01:56 ID:vyRYDWA30 ショッピングモールでセクロスしたり 改造トラックで爆走したり 船で島を目指す なお、ラストは絶望の模様 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 04:05:44 ID:VB+kl4o2P 最近はゾンビ飼いならす映画もあるしな 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 04:22:19 ID:fxpAKtjg0 ゾンビクロニクルと言う糞映画を見たのは俺だけでいい 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/20 04:22:47 ID:vyRYDWA30 別に吸血鬼はブラムストーカーが初出ってわけじゃないが ゾンビだってブードゥーの逸話が元ですしおすし ------------------------------------------------------- ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, //""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) Ⅲで世界砂漠化しちゃったのに日本発展し過ぎワロタwww !゙ (・ )` ´( ・) i/ ジルとかは良かったけど | (__人_) | 後半辺りのオリキャラのこれじゃない感・・・・ \ `ー' / / \
スポンサーサイト
コメント
コメントいつもありがとうございます!
トラックバック
http://imasaragame.blog74.fc2.com/tb.php/3354-28d5f596
|
ご意見はこちらまで
リンク(お世話になってます)
RSSリンクの表示
ファンタシースターオンライン2
QRコード(スマートフォン)
QRコード(携帯)
|