|
|||||||||||||||||||||||
管理人から
Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
アクセスランキング
ページランキング
PS4
PS3
戦闘力
署名にご協力お願いします
タグクラウドとサーチ
ご協力をお願いします。
|
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:02:32 ID:Y93/rT7V0 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:03:03 ID:xlbsuJqF0 いる 内容はもっといる 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:03:17 ID:PAWQ6HZ30 あってもいいが無くても特に困らない 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:03:45 ID:GMYXOTel0 (威圧) 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:04:05 ID:hzc6/kzA0 写実的なのばっかで反吐が出る 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:04:17 ID:rlTru9pW0 デッドオアアライブとソウルキャリバーはどんどん向上してもらわないと困る 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:04:36 ID:CYD0bobn0 ソシャゲで良くね?って思うゲーム増えたけど メガテンまで堕ちるとは思わなかった 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:04:54 ID:e5yjYZvU0 ゲームそのものの面白さも変わらず良いものを作れるんなら文句は無い 将来的にグラフィックだけ良くなって技術がついていけなくなるのが怖い 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:05:06 ID:/E+hk6Pq0 グラに金積むよりシステムをもっと練って欲しい 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:05:15 ID:NdEmCYYf0 ドット絵のゲームやりたひ 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:06:06 ID:e5yjYZvU0 >>10 ps3でドット敷き詰めたRPGとかやってみたいわ 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 02:02:13 ID:KqGcNGal0 >>10 テラリア 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:05:25 ID:pkGP/Z9T0 みんな洋ゲーやりたいの? 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:06:57 ID:JWl91hPy0 グラ方面に特化したゲームがあるのはいいと思うが グラに力入れないといけないみたいな空気はいらない 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:08:29 ID:7OYY15U5O いまだにPS2やってんだけど、CMで最新機種のゲームの映像見ると 綺麗すぎて目が痛くなる 特に龍が如くとか ここまで来ると、ちょっと劣化させた方が逆にリアリティ出るんじゃね?映画フィルムを通した感じというか 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:09:31 ID:PRI6GdKKO むしろ、ここ数年のゲームよりスーファミのドンキーコングの方が楽しめるから、グラフィックは落とした方がいい ゲームシステムにおいて、グラフィック技術は上がってるがシナリオや操作性がスカスカだろ… 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:10:30 ID:PAWQ6HZ30 >>15 別に下げる必要はないだろ 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:17:31 ID:PRI6GdKKO >>16 グラフィック技術が高過ぎても、世界観や操作性と合っている という意味で、使いこなせていないことから下げた方がいいよ グラとしては、2DくらいからFFオンライン辺りまでくらいだね。 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:11:00 ID:MMeZUaLMP BF3やって感じた もはやリアルだし 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:11:21 ID:hzc6/kzA0 バランス考えろ 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:11:31 ID:yh7pVxKx0 これ以上グラだけリアル目指しても別の部分で足引っ張るから逆に不自然になる バランス取れてるのが一番良い 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:12:07 ID:RaZ69o0FO グラが良くなるのは悪くないけど、 PS3になって起動や反応が遅くなったのは気になるわ あとグラがいいのが標準になると開発費が高騰して、結果として面白いゲームが出にくくなる 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:14:28 ID:TQA/NZqJ0 グラの向上はいいことだがそこに拘る前に 内容に拘れ糞見てーな量産ゲー多すぎ 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:14:49 グラフィックの向上にに押され制作費が増えたせいで気軽に参入できなくってる感がある 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:15:42 ID:LBaHTIEx0 >>23 携帯機にいけばいいじゃん 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:19:14 ID:RaZ69o0FO >>25 そういう流れが見られるよな 戦場のウ゛ァルキュリアとかしょぼい続編が携帯機で作られてる 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:16:32 ID:wo6KvhuSP グラはどうでも良いからもっと物理システムとかどうにかしてくれよ 現実と全く同じ自然現象を生み出すような仮想装置とかさ 雲ができたりガラスが割れたり物同士がぶつかって音を再現したり全て計算でやってくれよ 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:17:40 ID:20CVrsay0 >>1 いらない自体は真っ当な意見 正確にはグラフィック向上重視しないハードがあった方が良いって事だろう 全部のハードじゃ無く 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:18:07 ID:LBaHTIEx0 建物のガラスを割るだけの行為で一日中遊べそうだな 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:18:28 ID:AFiNxEbn0 1時間で10時間分遊べるようにしてください 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:18:39 ID:wJYYkU830 完全な実写まで持っていければ需要はある 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:21:39 ID:yh7pVxKx0 >>32 完全な実写までいっても階段の上滑ったり服が壁に刺さったりしたら萎えるやん 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:24:34 ID:Blf4SjlB0 >>35 走るモーションで手やJ( 'ー`)しが壁にめり込んでたりするのは頂けないわ 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:25:21 ID:p43wDrmx0 >>36 何があったんだよカーチャン・・・ 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:25:29 ID:Blf4SjlB0 J( 'ー`)し→顔ね誤字 41: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) 2013/05/26 00:25:40 ID:/E+hk6Pq0 カーチャン・・・ 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:26:03 ID:e5yjYZvU0 かーちゃんワロタ 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:27:44 ID:kuFha5YD0 壁に埋もれながらたかしと呼ぶかーちゃんとかどんなホラーゲーだよ 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:19:08 ID:+3KYY9xh0 システム>>グラ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:25:26 ID:kuFha5YD0 よくなってもいいけどアトリエみたいなののほうが好きだわ ファンタジーがしたい時とか特に あと映像ばかりで動かせる映画はNO 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:27:29 ID:3CZMW7zDT 画質の向上より、完全仮想空間に入れるようにしてほしい。 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:28:09 ID:dnCpEpQe0 静止画は綺麗なのに動かすとカクカクで状況把握すらままならんようなのはアカン 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:29:38 ID:a+4BGmr9O モンハン4は神ゲーになるな 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:31:58 ID:Y93/rT7V0 まあぶっちゃけFPSならMAPとプレイ人数が多くなれば良いかな 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:33:58 ID:f9YhAgTd0 あえて下げる必要もないけどグラだけのムービーゲーなら映画でいいじゃんってなる 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:36:15 ID:p43wDrmx0 PS1~4のグラフィックの美麗さをグラフにしてみた http://i.imgur.com/M4IVBNg.png 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 00:40:29 ID:LBaHTIEx0 >>49 そんな低グラの画像じゃ誰も見てくれないぞ 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:00:38 ID:sjmMRhbj0 グラフィックが綺麗になるのはいいんだが、グラボの性能が追いついていかないんだよ ハイエンドで最先端グラフィックスを競い合ってる中、低性能でそこそこのグラフィックで遊べりゃいい 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:01:32 ID:PI9vuFuL0 どんどんROMの価格は高沸していくな 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:01:57 ID:tEJb5mKzP クラウドゲームでおk 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:05:35 ID:IN08f7Sa0 FF10の時点で完璧だと思う 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:06:18 ID:UuTkxKjM0 グラフィックが向上しても衝突判定なんかをグラフィックとは別の領域ボックスなんかで作ると ゲーマーがみるべき部分はその領域ボックスのみとなり 熟練するごとにグラフィックの向こう側にあるボックス領域だけが見えてくるようになる そうなるとグラフィックとはただの飾りでさほど意味がないものになるわけだ ならばグラフィックが精巧になるのに合わせるように衝突判定などのボックスを合わせると それはとてもリアルではあるが得てしてゲームとしての快感につながるものではなくなるのが通例である ゆえにここの調整にゲームデザイナーとしての裁量が試され、世界中のクリエイターはそのラインを超えられないでいる それは才能がないからである 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:06:40 ID:PmX7Cryx0 PSPか3DSくらいで十分 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:14:11 ID:IPH/UksC0 デフォルメされてるほうがゲームとして親しみやすい 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:19:49 ID:yh7pVxKx0 というか和ゲーはデフォルメが得意なんだからそこを伸ばすべきだよね 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:24:34 ID:t1FyJYPs0 デフォルメって写実以上にセンス必要なのよね 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:26:57 ID:poc0VIJU0 最近のゲームはグラフィックに力を入れすぎて中身がスカスカと言うけどそれに当て嵌まるゲームがあんま思いつかん 低グラで中身スカスカの低予算ゲーとか自由度が無駄に高いつまらんゲームなら大量にあるけど 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:27:28 ID:t1FyJYPs0 まあ仮想クソゲーを語ってるだけだよね 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:27:39 ID:kccVnKYo0 グラフィックはあるに越したことはない が、もっと力いれるべきところがあるから批判されるんだな あとドット絵は別腹だと思う 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:29:24 ID:rod1x9qG0 グラっていくら綺麗でも慣れたらフーンって感じになるけどね 綺麗にこしたことないけど 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:30:33 ID:wgQ2Sr3N0 グラは綺麗だけど逆に綺麗過ぎない? 荒れた街にしようとしてるみたいだけど小奇麗すぎるのがある 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:35:10 ID:VUHtA8w/0 PS1のムービーは綺麗なのになぜ、あのグラフィックで操作できないのが謎 FFやゴエモンをプレイするたびに思った。2Dにしてんじゃねえ! 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:36:48 ID:VUJEPyB50 この前タイタン買った俺には持ってこいのスレ 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:40:17 ID:3HgtIeQw0 グラフィック向上はこれまでもやってきたし これからも続けなければならない それによって内容が薄くなるというのは幻想 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:43:34 ID:Qq6VJ4e+O グラフィックは今以上はいいからフレームレート上げてヌルヌル動かして欲しいです 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:52:05 ID:rod1x9qG0 グラはそこそこでいいんじゃね?と考えたのが任天堂だな 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:58:22 ID:ks1H1vFh0 グラをあげると失敗するいう結論に至ったのが任天堂 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 01:59:14 ID:8UwNZOlP0 10年近く前にも聞いた 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 02:00:03 ID:qvLoj3o10 任天堂には老害宮本の影響力が強すぎるからグラ否定なんだよ 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 03:36:38 ID:3p6ZwMjM0 >>73 むしろ任天堂はぐら頑張ってるだろ ゼルダトワプリとかマリギャラレベルのグラで60fpsはps3でもあまりないじゃん 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 02:01:02 ID:/2bL6kjt0 新しいゲーム機どんどん出してるけど性能を最大限まで引き出してるゲームあんの? 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 02:02:38 ID:VUJEPyB50 >>74 むしろハードが性能に追いついてない 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 02:03:06 ID:KqGcNGal0 グラ向上しないとグラボ売れねえだろアホ 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 02:26:10 ID:H1an1vIs0 3Dは何か疲れる。2Dでちょうどいい、キャラも2Dの方が遥かにかわいいし。 むしろそれが一番。3Dキャラブサイク杉 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 02:32:38 ID:0HUd2F7s0 グラフィック向上は良いけど、それで動作が重くなるのは勘弁 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 02:36:01 ID:KqGcNGal0 >>79 pcでゲームすれば解決する 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 02:37:36 ID:sjmMRhbj0 むしろPCゲーの話だと思ってた 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 03:02:57 ID:n/9yYnTm0 3Dで動きまくるとゲーム酔いするけど 2.5Dなら酔わなくていい 星のカービィ Wii ドンキーコング リターンズ NEW スーパーマリオブラザーズ ポケットモンスターダイヤモンド/パール ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 03:41:30 ID:fpxSMS/j0 グラが綺麗になるのは良いことなんだが 「グラが綺麗=より実写に近く」みたいな勘違いをされるのは非常に困る なんでもかんでも実写っぽくすりゃいいってもんじゃねーぞと 88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 03:53:40 ID:3p6ZwMjM0 >>84 そうだよな 例えばピクミンや無双なら画面あたりの物量数を増やすとか あと風や水、光や影など陰影の表現に気を付ける会社とかもっと増えてほしいわ 任天堂ageになっちゃうけどその辺任天堂製のゲームはかなりいいと思う 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 03:44:14 ID:2Bgfd68i0 面白かったらジャギジャギでもいいよ 86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 03:47:11 ID:fpxSMS/j0 >>85 そうはいってもPSのトバルNo1とか今やるとすごくキツいぜ 30分もしないうちに目が疲れてきてマトモに見てられない 当時は毎日何時間もやってたのに 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 03:48:44 ID:2Bgfd68i0 >>86 今ゴッドイーターバーストしてるんだけど糞ジャギジャギで嫌になったわ でもやってるうちに慣れた、そういうもんだろ サガフロしてても結局面白さのほうが勝ったし 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/26 05:41:30 ID:3p6ZwMjM0 あまりグラ重視で処理落ちとか起こしてたら本末転倒だよね ------------------------------------------------------- 引用元: ・ゲームにこれ以上グラフィックの向上は要ら無い←は? ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) 次世代機でドット絵とか出てくんのかな? !゙ (・ )` ´( ・) i/ | (__人_) | \ `ー'_/ /⌒ _ヽ |ヽ(⌒/⌒,l´__)
スポンサーサイト
コメント
まあその性能でリアルを表現出来る位の
金と技術のあるトコは性能なんてあればあるほどいいだろうが 現実問題として国内市場の売り上げ見てみると そこまでリアルにした洋ゲーは売れて30~40万クラスだしな 国内で人気なタイトルの多くはアニメ調だし 国内大手サード自体がハードの進化についていけて無い市
84、88に同意
やみくもにリアルさを追及することがグラフィックの向上だってのは単純に間違ってるし それじゃ最悪ゲームの面白さすら奪いかねないよね
>>83PS3持ってない馬鹿
見た目は慣れるから中身を充実させろってのは理解できる
だけどそこそこでいいなんて妥協し始めたら中身も中途半端になるケースが多い ネットの声を真に受けて向上心なくなるとか勘弁
日本ほど高グラ嫌いはなかなかないからさ
コメントいつもありがとうございます!
トラックバック
http://imasaragame.blog74.fc2.com/tb.php/3379-b0d44419
|
ご意見はこちらまで
リンク(お世話になってます)
RSSリンクの表示
ファンタシースターオンライン2
QRコード(スマートフォン)
QRコード(携帯)
|