|
|||||||||||||||||||||||
管理人から
Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
アクセスランキング
アクセスランキング
ページランキング
PS4
PS3
戦闘力
署名にご協力お願いします
タグクラウドとサーチ
ご協力をお願いします。
|
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:17:07 ID:SY8TfVnD0 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /妊_豚\ SCEが需要と供給のバランスも考えずに小売の取り分減らしてソフトの値段を下げた。 ) .|/-O-O-ヽ| < 6| . : )'e'( : . |9 ソニー参入でメーカーも潰れた。 ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V 価格 900円 3190円 4350円 5800円 SCE メーカー 一次問 小売 消費者 900円 2190円 1160円 1450円 価格 3500円 4900-5292円 6000-6400円 6460-7066円 9400-10201円 任天堂 メーカー 初心会 二次問屋 小売店 消費者 3500円 1400-1792円 1100-1108円 460-666円 2940-3135円 任天堂鬼畜すぎワロタ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:17:55 ID:jRyDpbJK0 KOEIのゲームの金額は異常 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:17:52 ID:8tDlW8OL0 がんばれゴエモン~僕がダンサーになった理由~が一番の名作だよな 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:32:40 ID:GH45dQxe0 >>2 獅子重禄兵衛のカラクリ卍がためだろjk 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:19:27 ID:dqX5RF5U0 光媒体とROM媒体を一緒にかたるなやチ○カス 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:19:57 ID:VagT2ph40 あの頃は景気が良かったから全然普通だった 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:20:27 ID:X9rDtdY3O マリオカートと餓狼伝説と迷って餓狼伝説選んで死ぬほど後悔した 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:21:48 ID:VagT2ph40 >>6 マリカーもガロデンも買ってもらえた俺は勝ち組 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:20:32 ID:BCZf+SMw0 メガドラのROMソフトはもうちょい安いけどそれでも7千円台~8千円台はザラだった気が 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:20:34 ID:2BwFcwv50 大作RPG11400とか当たり前だった 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:21:47 ID:8VyKg+D30 10290円握り締めて餓狼伝説買ったのは一生忘れない 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:21:56 ID:I9SaUZAV0 同価格帯の光ディスク媒体ソフトは前からあったのに なんでソニーのお手柄みたいに語っちゃうのか 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:22:05 ID:fPMkuljw0 最初の方はもうちょっと安かったよな 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:23:38 ID:V8by+23P0 ネオジオ コントローラ 餓狼SP 10万 当時の俺死ね 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:25:21 ID:G4Vl+w9C0 そんな値段なのにソフトが売れまくったゲーム黄金時代 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:26:32 ID:M1ToQv5I0 PCEユーザーだった俺の勝利というわけか 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:26:40 ID:5gaiploo0 安くて面白い洋ゲーの登場で、つまんない和ゲーでも売れた時代は終わった 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:27:35 ID:BabpMcpr0 >>1 これがファルシの力だ 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:29:06 ID:C4VSI7h20 ドラクエ6が1万2千ぐらいした 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 20:57:38 ID:IZIucMjn0 未だに新品で箱有りの ロマンシングサガ3持ってるわ 誰もプレイしないまま 先に本体が壊れてしまった 23: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/08 21:04:42 ID:MpWsPGX80 材料原価の違いとかもありそうだけどな 開発技術の向上とか ってかKOEIソフトとかもっと高かったけどな 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08 21:03:13 ID:VTn35nVMP 1万以上するゲームをねだってたけど この歳になってそうポンポンと買ってやれるもんじゃないとわかった 父ちゃん母ちゃん本当にありがとう ------------------------------------------------------- 引用元: ・スーファミのゲームって定価1万とかだったよね・・・ ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, //""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) 光栄って12000とか14000とか当たり前だったよね・・・・ !゙ (・ )` ´( ・) i/ | (__人_) | \ `ー' / / \
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://imasaragame.blog74.fc2.com/tb.php/3640-28f98850
|
ご意見はこちらまで
リンク(お世話になってます)
RSSリンクの表示
ファンタシースターオンライン2
QRコード(スマートフォン)
QRコード(携帯)
|