
スクエニの和田社長はあるインタビューにて「家庭用ゲーム機は絶滅するだろう」という仰天発言をしたそうです。
--------------------
そんなことになったら、我が家でコレクションのごとくずらっと並べられているゲーム機達はどうなっちゃうの?
GameThirstによると、スクエア・エニックス社長の和田洋一さんが「
家庭用ゲーム機は絶滅するだろう」とMCVとのインタビューで発言。そこでは、
ここ10年以内には、ゲーム業界はかつてのゲーム機を使うようなものじゃなくてサーバーベースになっていくだろう、と話したそうです。
これから10年で私達が『家庭用ゲーム機』と呼んでいるものは無くなるだろう。そして、「
ゲーム業界の人達は、この切り替えのタイミングを間違えてしまうと悪い影響に悩まされる事になるだろう。」とも言ったそう。
確かに、そんなに大きな変化ならばタイミングをちゃんと見ていないと...。
2005年頃、家庭用ゲーム機のマニファクチャー(工場制手工業)構成は、プラットフォームをハード中心からネットワーク中心にシフトしました。
それによって、どんな種類の端末もゲームをすることが出来るポテンシャルを持つことができ、ゲーム業界にとって急激な成長となりました。潜在市場の規模は巨大です。
そう言われてみれば、ちょっと前までネットワークじゃなかったんですよね。
もうすぐデビューのProject Natalやモーションセンサーにばかり目が行っていましたが、10年単位で考えたら家庭用ゲーム機が無くなっているかも、という可能性もありです。
まだ遠い未来のような気もしますが、テクノロジーの進歩はあっという間。ここ10年と言わず、5年の内に現実になっちゃったりして。
Square Enix: Consoles set for extinction[MCV]
Consoles are a dying medium says wada[Game Thirst]
(中川真知子)
http://www.kotaku.jp/2009/11/wada_consoles_extinction.htmlhttp://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/1460629.html ____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | _________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/. | | |
ノ::::::::::u \ | | WD「ゲームは|
. /:::::::::::::::: u | |10年後に死ぬ」|
|::::::::::::: l u | | |
ヽ::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_______|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二 | | |
____
/ ─ ─\
/ (●) (●)\ 曲がりなりにも
/ (__人__) \ ゲーム会社の社長が
| ` ⌒´ | そんな発言して
\ / 大丈夫なんかい?
ノ \
. /´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
てことは、あちらこちらで噂されているPS4は出さないのかな?もしくはソレを期に家庭用ゲーム機はもう出さない方向なのでしょうか?まぁ、確かに今でもPS3のコストは高いだろうし(昔よりは大分マシだろうけど)そんな状態で次世代機出されても、ソフトの作り手が追いつかないというのも事実なわけで…
ネットワーク環境にしてしまえば、すべてのゲームはパソコン?に統一されるかもだから、次世代機競争みたいなものが見れなくなっていってしまうのはちょっと悲しい気がする。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト